社会福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
保健医療サービス 問71

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第32回(令和元年度) 保健医療サービス 問71 (訂正依頼・報告はこちら)

医療施設等の利用目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 介護医療院の利用は、主として長期にわたり療養が必要である要介護者を対象としている。
  • 療養病棟の利用は、急性期で医療的ケアが必要である者を対象としている。
  • 地域包括ケア病棟の利用は、病院で長期にわたり医療的ケアが必要である者を対象としている。
  • 介護老人保健施設の利用は、高度で濃密な医療と介護が必要である者を対象としている。
  • 回復期リハビリテーション病棟の利用は、高度急性期医療を受けた後、終末期と判断された者を対象としている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.正。
介護保険法第8条第29項に、
介護医療院とは、要介護者であって、主として長期にわたり療養が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設。
と規定されています。

2.誤。
療養病棟の利用は、病状が安定している長期療養患者のうち、密度の高い医学的 管理や積極的なリハビリテーションを必要とする者が対象となっています。

3.誤。
地域包括ケア病棟の利用は、急性期の治療を終了しているが、経過観察が必要な人、在宅復帰に不安がある人、在宅復帰に向けて積極的なリハビリが必要な人が対象となっています。

4.誤。
介護老人保健施設の利用は、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である者が対象となっています。

5.誤。
回復期リハビリテーション病棟の利用は、高度急性期医療を受けた後、回復期に集中的にリハビリテーションを受ける必要があると判断された者を対象としています。

参考になった数92

02

正解は1です。

1→介護医療院は、主として長期にわたり療養が必要である要介護者を対象としています。

2→療養病棟の利用は、急性期の治療を終えた状態で、引き続き医療の必要度が高く、通院が困難な者を対象としています。

3→地域包括ケア病棟は、病状が安定し、復帰支援に向けた医療や支援を行う病棟です。

4→介護老人保健施設は、在宅への復帰を目標とし、心身の機能回復訓練をする施設です。

5→ 回復期リハビリテーション病棟は、回復期といわれる時期に集中的なリハビリテーションを行なう病棟です。

参考になった数43

03

1、適切な内容です。
介護医療院は2018年から誕生した比較的新しい施設と言えます。

2、不適切です。
療養病棟は病状が安定しており、長期にわたって医療的ケアが必要な方を対象としています。

3、不適切です。
地域包括ケア病棟は、治療が終了し、退院を控えた方が自宅や施設に戻るための復帰支援を行う場所となります。
長期療養が必要な方が利用する所ではありません。

4、不適切です。
介護老人保健施設は例えば骨折等で身体機能が低下した方にリハビリテーションを行い、自宅で生活が出来るよう支援する施設になります。
リハビリテーションの専門家の配置が義務付けられており、看護スタッフの配置義務もありますが、病院の基準配置よりも人数は少ないです。
そのため高度な医療・介護が必要な方の受け入れは困難な施設となります。

5、不適切です。
回復期リハビリテーション病棟は、疾病により身体機能が低下した方に対してリハビリを行い、疾病を発症する前の状態に出来るだけ近づけるよう支援する事を目的としています。

参考になった数30