社会福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
相談援助の理論と方法 問109

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

1、不適切です。明確化とは、クライエントが表現できない心の中の感情を、明確にできるようにワーカーが働きかける事を言います。

2、不適切です。閉じられた質問は「はい」「いいえ」など一言で返答できる内容の質問の事であり、事実確認などを行う時に使用する技法です。選択肢の内容は開かれた質問の説明となっています。

3、不適切です。支持とはクライエントが取る行動や考えに対して肯定的な反応を返し、クライエントの良好な行動や考えが継続できるようにすることを指します。

4、不適切です。開かれた質問とはクライエントに多くの語りを促すために、「5W1H」を活用し質問していく方法を言います。この技法を活用する事で、クライエント自身が自分の抱えている問題や現状について再認識したり、思いを明確化する事にも繋がります。

選択肢の内容は閉じられた質問の説明となっています。

5、適切な内容です。クライエントが話している内容を簡潔にまとめて返答する事で、クライエントの思いを共有する事に繋がります。

参考になった数47

02

正解は5です。

1.「支持」についての説明です。

2.「開かれた質問」についての説明です。

3.「明確化」についての説明です。

4.「閉じられた質問」についての説明です。

5.「要約」をすることで、相談者は相手に伝わったことを実感することができたり、気持ちや問題を明確にすることがでます。

参考になった数18

03

正解は5です。

支援者がクライエントの話を要約することで、課題などが明確になります。

各選択肢については以下のとおりです。

1→これは、支持の説明です。クライエント自身に対して肯定的に反応し、助言などをすることで支援していきます。

2→これは、開かれた質問の説明です。オープンクエスチョンとも呼ばれます。

3→これは、明確化の説明です。

4→これは、閉じられた質問の説明です。クローズドクエスチョンとも呼ばれます。

参考になった数13