社会福祉士の過去問
第34回(令和3年度)
相談援助の理論と方法 問109

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第34回(令和3年度) 相談援助の理論と方法 問109 (訂正依頼・報告はこちら)

ケアマネジメントの意義や目的に関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。
  • 複数のサービス事業者が支援を行うため、ケアマネジャーのモニタリング業務が省略できる。
  • 幅広い生活課題に対応するため、身体面、精神面だけでなく、住環境や家族関係など多面的にアセスメントを行う。
  • 住み慣れた地域で長く生活が続けられるようにするため、身近な資源を活用・調整する。
  • 家族の望みどおりのケアプランが作成されるため、利用者の満足度が高くなる。
  • 標準化されたケアプランを選択すればよいため、利用者の負担軽減になる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ケアマネジメントの意義と目的、リソースの活用について問われています。

選択肢1. 複数のサービス事業者が支援を行うため、ケアマネジャーのモニタリング業務が省略できる。

×

複数の事業者が支援を行うからこそ、ケアマネージャーの一貫したモニタリングが不可欠です。

選択肢2. 幅広い生活課題に対応するため、身体面、精神面だけでなく、住環境や家族関係など多面的にアセスメントを行う。

適切です。

個人の内的資源を開発するだけでなく、

個人と環境との関係を調整することを考え、

多方面へアセスメントすることが肝要です。

選択肢3. 住み慣れた地域で長く生活が続けられるようにするため、身近な資源を活用・調整する。

適切です。

“地域の中で暮らす”ということを考えると、

あらゆる社会資源の中でも身近な資源の調整を図ることが大切です。

選択肢4. 家族の望みどおりのケアプランが作成されるため、利用者の満足度が高くなる。

×

家族の望みを受け入れ、ケアプランに取り入れることもありますが、

そのことと利用者本人の満足度はかならずしも一致するとは限りません。

家族の望みと利用者本人の望み、それぞれに耳を傾けることが大切です。

選択肢5. 標準化されたケアプランを選択すればよいため、利用者の負担軽減になる。

×

標準化されたものから選択するのではなく、

ご利用者様を個別化し一人一人の状況や状態に合ったケアプランを立てることが大切です。

参考になった数32

02

正解は 2 と 3 です

1✕ .複数のサービス事業者が支援を行うため、ケアマネジャーのモニタリング業務が省略できる。

全てのサービスについて、モニタリングしなければなりません

2○ .幅広い生活課題に対応するため、身体面、精神面だけでなく、住環境や家族関係など多面的にアセスメントを行う。

その通りです

3○ .住み慣れた地域で長く生活が続けられるようにするため、身近な資源を活用・調整する。

その通りです

4✕ .家族の望みどおりのケアプランが作成されるため、利用者の満足度が高くなる。

家族の望みと、利用者本人の望みが同じとは限りません

5✕ .標準化されたケアプランを選択すればよいため、利用者の負担軽減になる。

バイスティックの7原則の一つに個別化の原則があります。類似した課題であっても、人それぞれ違いがあるため、それぞれのケアプランが必要となります

参考になった数16

03

クライエントを支援するに当たって、ケアマネジメントの手法を取り入れる事は重要です。特に高齢者を支援する介護支援専門員などは、ケアマネジメントの手法に沿った計画作成を行う事が求められています。

選択肢1. 複数のサービス事業者が支援を行うため、ケアマネジャーのモニタリング業務が省略できる。

✕ 複数のサービス事業者が支援を行っている場合には、ケアマネジャーはそれぞれのサービス事業者に対して情報収集を行い、モニタリングを実施する必要があります。モニタリング業務を省略できるわけではありません。

選択肢2. 幅広い生活課題に対応するため、身体面、精神面だけでなく、住環境や家族関係など多面的にアセスメントを行う。

〇 クライエントそれぞれ、置かれている環境が異なる事を意識し、多面的にアセスメントを行う事が必要です。

選択肢3. 住み慣れた地域で長く生活が続けられるようにするため、身近な資源を活用・調整する。

〇 選択肢の通りです。

選択肢4. 家族の望みどおりのケアプランが作成されるため、利用者の満足度が高くなる。

✕ ケアマネジメントを行うに当たっては、クライエント本人の意向に沿ったケアプラン作成が求められます。

選択肢5. 標準化されたケアプランを選択すればよいため、利用者の負担軽減になる。

✕ 個々のクライエントの希望に合わせたケアプラン作成が求められています。

参考になった数6