社会福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
社会理論と社会システム 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第36回(令和5年度) 社会理論と社会システム 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
「第16回出生動向基本調査結果の概要(2022年(令和4年)」(国立社会保障・人口問題研究所)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 「いずれ結婚するつもり」と回答した未婚者の割合が、これまでの出生動向基本調査の中で最も高かった。
- 第1子の妊娠が分かった時に就業していた妻が、子どもが1歳になった時も就業していたことを示す「就業継続率」は、2015年(平成27年)の調査の時よりも低下した。
- 「結婚したら子どもを持つべき」との考えに賛成する未婚者の割合は、2015年(平成27年)の調査の時よりも上昇した。
- 未婚男性がパートナーとなる女性に望む生き方として、結婚し、子どもをもつが、仕事も続ける「両立コース」が最も多く選択された。
- 子どもを追加する予定がほぼない結婚持続期間15~19年の夫婦の平均出生子ども数(完結出生子ども数)は、2015年(平成27年)の調査の時よりも上昇した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
出生動向基本調査結果について、最近の特徴的な事柄について整理しておきましょう。
未婚者の「いずれ結婚するつもり」という回答は、前回より減少しました。
「就業継続率」は前回よりも増加しています。
「結婚したら子どもを持つべき」「性別に応じた役割は必要」と答えた未婚者は大幅に減少しています。
「女性のライフコース」で「仕事と子育ての両立」が男女ともに初めて最多となりました。
完結出生児数は晩婚化の影響で減少しています。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
第36回(令和5年度)問題一覧
次の問題(問5)へ