社会福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
障害者に対する支援と障害者自立支援制度 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第36回(令和5年度) 障害者に対する支援と障害者自立支援制度 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

「障害者総合支援法」における指定特定相談支援事業所の相談支援専門員の役割に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して、サービス等利用計画案を作成する。
  • 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して個別支援計画を作成し、従業者に対して、技術指導、助言を行う。
  • 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して、居宅において入浴、排せつ又は食事の介護等を行う。
  • 一般就労を希望する障害者に対して、就業面と生活面の一体的な相談、支援を行う。
  • 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して、支給決定を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

障害者総合支援法において、指定特定相談支援事業所の相談支援専門員は、生活全般にかかわる相談や情報提供、サービスなどの利用計画の作成などの役割を担っています。

 

選択肢1. 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して、サービス等利用計画案を作成する。

指定特定相談支援事業所における相談支援専門員は、計画相談支援において、サービス等利用計画案の作成を担当します。

選択肢2. 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して個別支援計画を作成し、従業者に対して、技術指導、助言を行う。

個別支援計画を作成するのは、サービス管理責任者(サビ管)です。

選択肢3. 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して、居宅において入浴、排せつ又は食事の介護等を行う。

居宅での介護を行うのは、居宅介護従事者(ホームヘルパー)です。

選択肢4. 一般就労を希望する障害者に対して、就業面と生活面の一体的な相談、支援を行う。

一般就労を希望する障害者に対する就業面および生活面の相談・支援は、障害者就業・生活支援センターが行います。

ただし、就業支援は就業支援担当者が、生活支援は生活支援担当者が行います。

選択肢5. 障害福祉サービスを利用する障害者等に対して、支給決定を行う。

障害福祉サービスの利用者に対する支給決定は、市町村長が行います。

参考になった数30