社会福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第36回(令和5年度) 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

児童福祉法の総則規定に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 全て国民は、児童の年齢及び発達の程度に応じて、その意見が尊重されるよう努めなければならない。
  • 全て保護者は、その養育する児童の福祉を等しく保障される権利を有する。
  • 国は、児童を育成する第一義的責任がある。
  • 全て国民は、児童の最善の利益を実現しなければならない。
  • 全て児童は、家庭で育てられなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

児童福祉法の根幹となる総則規定の内容について理解しておきましょう。

選択肢1. 全て国民は、児童の年齢及び発達の程度に応じて、その意見が尊重されるよう努めなければならない。

全ての国民は児童の最善の利益を優先して考慮し、その育成に努めることが求められています。

選択肢2. 全て保護者は、その養育する児童の福祉を等しく保障される権利を有する。

全ての児童に保障される権利です。

選択肢3. 国は、児童を育成する第一義的責任がある。

第一義的責任は保護者にあります。

選択肢4. 全て国民は、児童の最善の利益を実現しなければならない。

努力義務であり、義務ではありません。

選択肢5. 全て児童は、家庭で育てられなければならない。

家庭で育てる義務規定はありません。

参考になった数11