社会福祉士 過去問
第37回(令和6年度)
問123 (就労支援サービス 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第37回(令和6年度) 問123(就労支援サービス 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

事例を読んで、Aがん拠点病院相談支援センターに勤務するB医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)のこの時点での対応として、適切なものを2つ選びなさい。

〔事例〕
大腸がんの治療後、定期受診中だったCさん(44歳、男性)はBのもとを訪れ「先日の受診で異常が指摘され、詳しい検査をしました。本日、がんの再発と転移が判明し、主治医から積極的な治療をするか、あるいは、緩和ケアに切り替えるかという2つの選択があることを伝えられました。今までなんとか乗り越えてきましたがもう限界です。家族になんて話したら良いか」と語った。
  • 今後の生活については、家族でよく話し合うことを勧める。
  • Bの過去の経験から、この先の見通しについて説明する。
  • カウンセリングを含め、心理的支援をすぐにでも受けることが可能であることを説明する。
  • 病状について再度説明してもらうよう、主治医への連絡が可能であることを説明する。
  • 混乱している気持ちを落ち着かせるため、帰宅を促す。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。