社会保険労務士の過去問
第52回(令和2年度)
厚生年金保険法 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社労士試験 第52回(令和2年度) 選択式 厚生年金保険法 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文中の( B )の部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。
1 厚生年金保険法第31条の2の規定によると、実施機関は、厚生年金保険制度に対する( A )を増進させ、及びその信頼を向上させるため、主務省令で定めるところにより、被保険者に対し、当該被保険者の保険料納付の実績及び将来の給付に関する必要な情報を分かりやすい形で通知するものとするとされている。
2 厚生年金保険法第44条の3第1項の規定によると、老齢厚生年金の受給権を有する者であってその( B )前に当該老齢厚生年金を請求していなかったものは、実施機関に当該老齢厚生年金の支給繰り下げの申出をすることができるとされている。ただし、その者が当該老齢厚生年金の受給権を取得したときに、他の年金たる給付(他の年金たる保険給付又は国民年金法による年金たる給付(( C )を除く。)をいう。)の受給権者であったとき、又は当該老齢厚生年金の( B )までの間において他の年金たる給付の受給権者となったときは、この限りでないとされている。
3 厚生年金保険法第78条の2第1項の規定によると、第1号改定者又は第2号改定者は、離婚等をした場合であって、当事者が標準報酬の改定又は決定の請求をすること及び請求すべき( D )について合意しているときは、実施機関に対し、当該離婚等について対象期間に係る被保険者期間の標準報酬の改定又は決定を請求することができるとされている。ただし、当該離婚等をしたときから( E )を経過したときその他の厚生労働省令で定める場合に該当するときは、この限りでないとされている。
1 厚生年金保険法第31条の2の規定によると、実施機関は、厚生年金保険制度に対する( A )を増進させ、及びその信頼を向上させるため、主務省令で定めるところにより、被保険者に対し、当該被保険者の保険料納付の実績及び将来の給付に関する必要な情報を分かりやすい形で通知するものとするとされている。
2 厚生年金保険法第44条の3第1項の規定によると、老齢厚生年金の受給権を有する者であってその( B )前に当該老齢厚生年金を請求していなかったものは、実施機関に当該老齢厚生年金の支給繰り下げの申出をすることができるとされている。ただし、その者が当該老齢厚生年金の受給権を取得したときに、他の年金たる給付(他の年金たる保険給付又は国民年金法による年金たる給付(( C )を除く。)をいう。)の受給権者であったとき、又は当該老齢厚生年金の( B )までの間において他の年金たる給付の受給権者となったときは、この限りでないとされている。
3 厚生年金保険法第78条の2第1項の規定によると、第1号改定者又は第2号改定者は、離婚等をした場合であって、当事者が標準報酬の改定又は決定の請求をすること及び請求すべき( D )について合意しているときは、実施機関に対し、当該離婚等について対象期間に係る被保険者期間の標準報酬の改定又は決定を請求することができるとされている。ただし、当該離婚等をしたときから( E )を経過したときその他の厚生労働省令で定める場合に該当するときは、この限りでないとされている。
- 1年
- 2年
- 3年
- 6か月
- 按分割合
- 改定額
- 改定請求額
- 改定割合
- 国民の理解
- 受給権者の理解
- 受給権を取得した日から起算して1か月を経過した日
- 受給権を取得した日から起算して1年を経過した日
- 受給権を取得した日から起算して5年を経過した日
- 受給権を取得した日から起算して6か月を経過した日
- 被保険者及び被保険者であった者の理解
- 被保険者の理解
- 付加年金及び障害基礎年金並びに遺族基礎年金
- 老齢基礎年金及び障害基礎年金並びに遺族基礎年金
- 老齢基礎年金及び付加年金並びに遺族基礎年金
- 老齢基礎年金及び付加年金並びに障害基礎年金
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
老齢厚生年金の受給権を有する者(平成19年3月31日までに当該受給権を取得した者を除く)が、当該受給権を取得した日から起算して1年を経過した日前に当該老齢厚生年金を請求していなかった場合、実施期間に、支給繰下げの申出をすることができます。
なお、老齢厚生年金の繰下げの申出は、これを単独で行うことも、老齢基礎年金の支給繰下げの申出と同時に行うこともできます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
いずれの設問も基本事項からの出題で、選択肢の中にいくつか紛らわしいものがありますが、多く得点できる内容と思われます。
「受給権を取得した日から起算して1年を経過した日」です。65歳で受給権を取得した場合、1年我慢して66歳到達した日以降に申出すれば繰り下げられます。
(支給の繰下げ)
第四十四条の三 老齢厚生年金の受給権を有する者であつてその受給権を取得した日から起算して一年を経過した日(以下この条において「一年を経過した日」という。)前に当該老齢厚生年金を請求していなかつたものは、実施機関に当該老齢厚生年金の支給繰下げの申出をすることができる。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
「受給権を取得した日から起算して1年を経過した日」が正解です。
65歳に達した(受給権取得)日から66歳に達した(1年を経過した)日までの間に、当該老齢厚生年金を請求していなかったことが条件の一つです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
第52回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問3)へ