測量士補の過去問
平成29年度(2017年)
問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

測量士補試験 平成29年度(2017年) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

次のa~fは、基準点測量で行う主な作業工程である。標準的な作業の順序として、最も適当なものはどれか。次の中から選べ。

a. 踏査・選点
b. 成果等の整理
c. 観測
d. 計画・準備
e. 測量標の設置
f. 平均計算
  • d → a → e → c → f → b
  • d → e → a → f → c → b
  • d → e → c → a → f → b
  • d → a → f → e → c → b
  • d → a → e → f → c → b

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答:1

解説
標準的な基準点測量の工程別作業区分及び作業順序は、作業規定の準則第24条から第46条において次のように定められています。

(1)作業計画・準備
 新点の概略的位置を決定し、平均計画図を作成します。

(2)踏査・選点
 現地において既知点の状況を調査し、選点図及び平均図を作成します。

(3)測量標の設置
 新設点の位置に永久標識を設置し、測量標設置位置通知書を作成します。

(4)観測
 平均図に基づき、TSやGNSS測量機等を用いて、測量します。

(5)計算
 新点の水平位置及び標高を求めるために計算をし、成果表等を作成します。

(6)品質評価
 測量成果について、製品仕様書が規定するデータ品質を満足しているかどうかを評価します。

(7)成果等の整理
 測量成果の整理を行います。

参考になった数4

02

基準点測量で行う主な作業工程に関する問題です。

選択肢1. d → a → e → c → f → b

基準点測量で行う主な作業工程は次のような順番です(作業規程の準則第24条)

作業計画 → 選点 → 測量標の設置 → 機器の点検 → 観測 → 計算 → 品質評価 → 成果等の整理

したがって次の順序が正解です。

d:計画・準備 → a:踏査・選点 → e:測量標の設置 → c:観測 → f:平均計算 → b:成果等の整理

参考になった数1

03

作業工程の準則第24条より

工程別作業区分

一 作業計画

二 選点

三 測量標の設置

四 観測

五 計算

六 品質評価(問題文に無)

七 成果等の整理

となります。

問題文に当てはめると

d → a → e → c → f → b

となり

問の答えは 1 となります。

参考になった数1