測量士補の過去問
令和元年度(2019年)
問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

測量士補試験 令和元年度(2019年) 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、車載写真レーザ測量について述べたものである。[ ア ] ~ [ エ ]に入る語句の組合せとして最も適当なものはどれか。次の中から選べ。

車載写真レーザ測量とは、計測車両に搭載した[ ア ]と[ イ ]を用いて道路上を走行しながら三次元計測を行い、取得したデータから数値地形図データを作成する作業であり、空中写真測量と比較して[ ウ ]な数値地形図データの作成に適している。ただし、車載写真レーザ測量では[ エ ]の確保ができない場所の計測は行うことができない。
  • ア:レーザ測距装置  イ:GNSS/IMU装置  ウ:高精度  エ:計測車両から視通
  • ア:レーザ測距装置  イ:高度計     ウ:高精度  エ:計測車両の上空視界
  • ア:レーザ測距装置  イ:GNSS/IMU装置  ウ:広範囲  エ:計測車両の上空視界
  • ア:トータルステーション  イ:GNSS/IMU装置  ウ:広範囲  エ:計測車両から視通
  • ア:トータルステーション  イ:高度計  ウ:高精度  エ:計測車両の上空視界

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答:1

ア:レーザ測距装置

車載写真レーザ測量は、作業車両にレーザ測距装置やGNSS/IMU装置、カメラを搭載し、

道路上を走行しながら地形の測定や写真撮影を行います。

イ:GNSS/IMU装置

GNSSで車両の位置を、IMUで測定機器の傾きを取得します。

ウ:高精度

空中写真測量と比べて、測定する地物との距離が近いため、比較的高精度のデータを取得することができます。

エ:計測車両からの視通

空中写真測量と比べて、建物等の構造物に視通が遮られる場合があり、広範囲の作業には適していません。

上記の答えを問題文に当てはめると、

車載写真レーザ測量とは、計測車両に搭載したレーザ測距装置GNSS/IMU装置を用いて道路上を走行しながら三次元計測を行い、取得したデータから数値地形図データを作成する作業であり、空中写真測量と比較して高精度な数値地形図データの作成に適している。ただし、車載写真レーザ測量では計測車両からの視通の確保ができない場所の計測は行うことができない。」となります。

参考になった数5

02

解答:1

車載写真レーザ測量とは、計測車両に搭載した"レーザ測距離置"と"GNSS/IMU装置"を用いて道路上を走行しながら三次元計測を行い、取得したデータから数値地形図データを作成する作業であり、空中写真測量と比較して"高精度"な数値地形図データの作成に適しています。
ただし、車載写真レーザ測量では"計測車両から視通"の確保ができない場所の計測は行うことができません。

・計測車両に搭載する観測装置としては、レーザ測距離装置とGNSS/IMU装置以外に、計測用カメラなどが挙げられます。
・航空レーザ測量では計測が困難である電柱やガードレールなどの道路と直角に設置されている地物の計測に向いています。
・トンネル内などの上空視通が不良な場所における数値地形図データ作成が可能です。

参考になった数3

03

車載レーザー測量に関する問題です。車載レーザー測量とは、自動車に搭載したレーザー測距儀から対象物に向けてレーザーを照射し、対象物からの反射波との時間差より対象物までの距離を求める測量方法です。写真測量よりも高精度な測量が可能です。

選択肢1. ア:レーザ測距装置  イ:GNSS/IMU装置  ウ:高精度  エ:計測車両から視通

(ア)車載レーザー測量というくらいですから、計測車両に搭載するのは「レーザー測距装置」しかありません。トータルステーションを自動車に積んで測量することはありえません。従って、「レーザー測距装置」が入ります。

(イ)レーザー測量は、対象物にレーザーを照射し、その反射波との時間差により、対象物までの距離を求める測量です。従って、車載レーザー測量の場合、レーザーを発する自動車の位置や速度、傾きが分かっていないと、測量ができません。そこで、計測車両には、車両の位置を計測するGNSSと、速度や位置を計測するIMUの各装置が搭載されます。従って、(イ)には「GNSS/IMU装置」が入ります。

(ウ)車載レーザー測量は、空中写真測量と比較して、より高精度の測量が可能です。一方、空中写真測量は、車載レーザー測量と比較して、より広範囲の測量が可能です。従って、(ウ)には「高精度」が入ります。

(エ)車載レーザー測量は、車両からレーザーを照射して、その反射波との時間差により距離を測定しますので、計測車両から視通が確保できないと、反射波が測定できないので、測量ができないことになります。従って、(エ)には「計測車両から視通」が入ります。

まとめ

車載レーザー測量の特徴は、車両からレーザーを照射し、その反射波との時間差より対象物までの距離を求める測量方法です。この特徴から、この問題の大部分の答えを導くことができます。

参考になった数2