測量士補の過去問
令和元年度(2019年)
問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

測量士補試験 令和元年度(2019年) 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、地図の投影について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。
  • ガウス・クリューゲル図法は、平面直角座標系(平成14年国土交通省告示第9号)で用いられている投影法である。
  • ユニバーサル横メルカトル図法は、国土地理院刊行の1/25,000地形図、1/50,000地形図で採用されている。
  • 平面直角座標系(平成14年国土交通省告示第9号)では、日本全国を19の区域に分けており、座標系のX軸は、座標系原点において子午線に一致する軸とし、真北に向う値を正としている。
  • 国土地理院がインターネットで公開している地図情報サービス「地理院地図」は、メルカトル投影の数式を使って作成した地図画像を使用している。
  • 地球の表面を平面上に投影した地図において、距離(長さ)、方位(角度)及び面積を同時に正しく表すことができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答:5

解説
1:正しい
横円筒図法の一種であるガウス・クリューゲル図法は、平面直角座標系で用いられている投影法です。

2:正しい
ユニバーサル横メルカトル図法は、国土地理院刊行の1/25,000地形図、1/50,000地形図で採用されています。

3:正しい
平面直角座標系は、日本全国を19の地域に分けて定義しています。
平面直角座標系におけるX軸は、座標系原点における子午線に一致する軸であり、北に向かう方向を正としています。

4:正しい
国土地理院がインターネットで公開している地図情報サービス「地理院地図」は、メルカトル投影の数式を使って作成した地図画像を使用しています。

5:間違い
球面を平面上に描いた地図において、地球上全ての地点の距離、方位及び面積を同時に正しく表示することはできません。

参考になった数6

02

解答:5

1:〇

平面直角座標系は、ガウス・クリューゲル図法(等角投影法)を用いています。

2:〇

ユニバーサル横メルカトル図法は国土地理院の地図の1/25,000地形図や1/50,000地形図、1/10,000地形図などに用いられています。

3:〇

平面直角座標系では、座標系のX軸は、子午線に一致する軸とし、真北に向う値を正としています。

また、座標系のY軸は、座標系のX軸に直交する軸とし、真東に向う値を正としています。

4:〇

地理院地図とは、国土地理院が捉えた日本の国土の様子を発信するウェブ地図であり、国土地理院の公式HPより閲覧することができます。

5:✕

投影された地図では、地図投影の要素(距離、方位、面積)を同時に正しく表すことはできません。

ただし、使用する投影法によっては、距離と方位、距離と面積は同時に正しく表すことができます。

参考になった数4

03

地図の投影とは、球である地球の表面を平面に描き出す方法です。球面を平面に表現する場合、どうしても「ひずみ(ズレ)」が生じてしまいますが、投影法は、その「ひずみ」をできるだけ小さくするように工夫されています。

選択肢1. ガウス・クリューゲル図法は、平面直角座標系(平成14年国土交通省告示第9号)で用いられている投影法である。

平面直角座標系はガウス・クリューゲル図法を用いています。なお、ガウス・クリューゲル図法は円筒図法のうち、地球が楕円体であることを考慮して、より高い精度で表現する図法のことです。

選択肢2. ユニバーサル横メルカトル図法は、国土地理院刊行の1/25,000地形図、1/50,000地形図で採用されている。

国土地理院刊行の1/25,000地形図、1/50,000地形図では、ユニバーサル横メルカトル図法を採用しています。ちなみに、国土地理院刊行の1/10,000及び1/200,000の地形図も、ユニバーサル横メルカトル図法を採用しています。

選択肢3. 平面直角座標系(平成14年国土交通省告示第9号)では、日本全国を19の区域に分けており、座標系のX軸は、座標系原点において子午線に一致する軸とし、真北に向う値を正としている。

平面直角座標系では、日本全国を19の区域に分けています。座標系のX軸は、座標系原点で子午線(地球の赤道に直角に交差するように南極と北極を結ぶ曲線)に一致する軸で、真北に向かう方向を正とします。

選択肢4. 国土地理院がインターネットで公開している地図情報サービス「地理院地図」は、メルカトル投影の数式を使って作成した地図画像を使用している。

国土地理院がインターネットで公開している「地理院地図」とは、地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、国土地理院が捉えた日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。この「地理院地図」では、メルカトル投影の数式を使って作成した地図画像を使用しています。

選択肢5. 地球の表面を平面上に投影した地図において、距離(長さ)、方位(角度)及び面積を同時に正しく表すことができる。

投影された地図では、地図投影の要素(距離、方位、面積)を同時に正しく表現することはできません。なお、距離と方位、距離と面積は、同時に正しく表現することができます。

まとめ

この分野の出題では、それほど深く問われることはないので、形や名称だけ整理して覚えておけば試験対策としてはそれで十分です

参考になった数3