測量士補の過去問
令和3年度(2021年)
問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
測量士補試験 令和3年度(2021年) 問26 (訂正依頼・報告はこちら)
次の図26に示すように、始点BC、終点EC、曲率半径R=1,000m、交角 I =36°の円曲線(BC〜EC)、直線(BP〜BC)及び直線(EC〜EP)を組み合わせた道路を建設したい。
BPからBCまでの距離は215m、ECからEPまでの距離は500mとしたとき、BPからEPまでの距離は幾らか。最も近いものを次の中から選べ。
なお、円周率π=3.14とし、関数の値が必要な場合は、巻末の関数表を使用すること。
BPからBCまでの距離は215m、ECからEPまでの距離は500mとしたとき、BPからEPまでの距離は幾らか。最も近いものを次の中から選べ。
なお、円周率π=3.14とし、関数の値が必要な場合は、巻末の関数表を使用すること。
- 1,029m
- 1,128m
- 1,238m
- 1,343m
- 1,558m
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
曲線長(CL)を求めます。
CL=R・I・π/180°
R=曲率半径
I=交角
上記公式から
1,000・36°・π/180° = 1,000・3.14/5 = 628m
次に路線長を求めます。
BP-EP + CL + EC-EP =215m + 628m + 500m = 1,343m
よって正解は 4 となります
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
計算問題です。
BC〜ECを求めます。
CL=2R×I×π÷360°
BC〜EC=2×1000m×36°×3.14÷360°
=628m
BPからEPまでの距離を求めます。
BPからEP=215m+628m+500m
=1343m
よって 1,343m となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
問題文から読み取れる情報を整理します。
下記の公式に代入して計算します。
CL(円曲線BC~EC)=R(曲率半径)×I(交角)×π(円周率)/180°
=1000×36°×3.14/180°
=628
円曲線BP~EP=BP~BC+BC~EC+EC~EP
=215+628+500
=1343
よって、1343mが正しいです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問27)へ