登録販売者の過去問
令和5年度(東京都)
人体の働きと医薬品 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和5年度(東京都) 人体の働きと医薬品 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

消化器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  歯冠の表面は象牙質で覆われ、象牙質の下にはエナメル質と呼ばれる硬い骨状の組織がある。
b  飲食物を飲み込む運動(嚥(えん)下)が起きるときには、喉頭の入り口にある弁(喉頭蓋)が反射的に開くことにより、飲食物が喉頭や気管に流入せずに食道へと送られる。
c  胃は、食道から内容物が送られてくると、その刺激に反応して胃壁の平滑筋が弛(し)緩し、容積が拡がる(胃適応性弛緩)。
d  胃粘液に含まれる成分は、小腸におけるビタミンB12の吸収に重要な役割を果たしている。
  • a:誤  b:誤  c:正  d:正
  • a:正  b:誤  c:誤  d:正
  • a:誤  b:正  c:誤  d:誤
  • a:正  b:正  c:正  d:誤
  • a:誤  b:正  c:正  d:正

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

消化器系に関する問題です。

各選択肢をみながら、解説と照らし合わせてみましょう。

 

a. 歯冠の表面はエナメル質で覆われ、体で最も硬い部分となっている。エナメル質の下には象牙質と呼ばれる硬い骨状の組織があり、神経や血管が通る歯髄を取り囲んでいる。歯の齲蝕 (うしょく) が象牙質に達すると、神経が刺激されて、歯がしみたり痛みを感じるようになる。

 

これにより、「象牙質」→「エナメル質」、「エナメル質」→「象牙質

 

よって、この選択肢は誤りです。

 

 

b. 飲食物を飲み込む運動(嚥(えん)下)が起きるときには、喉頭の入り口にある弁(喉頭蓋)が反射的に閉じることにより、飲食物が喉頭や気管に流入せずに食道へと送られる。

 

これにより、「反射的に開く」→「反射的に閉じる

 

よって、この選択肢は誤りです。

 

 

c. は、上腹部にある中空の臓器で、中身が空の状態では扁平に縮んでいるが、食道から内容物が送られてくると、その刺激に反応して胃壁の平滑筋が弛緩し、容積が拡がる(胃適応性弛緩)

 

これにより、この選択肢は正解です。

 

 

d. 胃粘液に含まれる成分は、小腸におけるビタミンB12の吸収にも重要な役割を果たしている。

 

これにより、この選択肢は正解です。

選択肢1. a:誤  b:誤  c:正  d:正

正解の選択肢です。

選択肢2. a:正  b:誤  c:誤  d:正

誤りです。

 

正解は、「a:誤  b:誤  c:正  d:正」です。

選択肢3. a:誤  b:正  c:誤  d:誤

誤りです。

 

正解は、「a:誤  b:誤  c:正  d:正」です。

選択肢4. a:正  b:正  c:正  d:誤

誤りです。

 

正解は、「a:誤  b:誤  c:正  d:正」です。

選択肢5. a:誤  b:正  c:正  d:正

誤りです。

 

正解は、「a:誤  b:誤  c:正  d:正」です。

まとめ

解説はすべて、『登録販売者試験問題の作成に関する手引き』(令和4年3月作成、令和6年4月一部改訂)を参照しています。


 

参考になった数18

02

消化器系に関する問題です。

 

まずa~dについてみていきましょう。

 

a.誤りです。

  歯の表面がエナメル質、エナメル質の下の層が象牙質です。

 

b.誤りです。

  喉頭蓋が反射的に開くのではなく「閉じる」が正しいです。

 

c.正しいです。文のとおりです。

 

d.正しいです。文のとおりです。

 

以上を踏まえて、選択肢をみていきましょう。

 

選択肢1. a:誤  b:誤  c:正  d:正

正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。

参考になった数2

03

消化器系についての問題です。

選択肢1. a:誤  b:誤  c:正  d:正

正解です。

 

・歯冠の表面はエナメル質で覆われ、エナメル質の下には象牙質と呼ばれる硬い骨状の組織があります。

 

・飲食物を飲み込む運動(嚥下)が起きるときには、喉頭の入り口にある弁(喉頭蓋)が反射的に閉じることにより、飲食物が喉頭や気管に流入せずに食道へと送られます。

 

・胃は、食道から内容物が送られてくると、その刺激に反応して胃壁の平滑筋が弛緩し、容積が拡がります(胃適応性弛緩)。

 

・胃粘液に含まれる成分は、小腸におけるビタミンB12の吸収にも重要な役割を果たしています。

まとめ

本解説は、厚生労働省作成「登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和6年4月)」より引用して作成しています。

登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和6年4月):

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537.html

参考になった数2