登録販売者の過去問
令和5年度(東京都)
主な医薬品とその作用 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 令和5年度(東京都) 主な医薬品とその作用 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
かぜ(感冒)及びかぜ薬(総合感冒薬)に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a かぜの約8割は細菌の感染が原因であるが、それ以外にウイルスの感染などがある。
b インフルエンザ(流行性感冒)は、感染力が強く、また重症化しやすいため、かぜとは区別して扱われる。
c かぜ薬は、細菌やウイルスの増殖を抑えたり、体内から除去することにより、咳(せき)や発熱などの諸症状の緩和を図るものである。
d かぜの原因となる細菌やウイルスの種類は、季節や時期などによって異なる。
a かぜの約8割は細菌の感染が原因であるが、それ以外にウイルスの感染などがある。
b インフルエンザ(流行性感冒)は、感染力が強く、また重症化しやすいため、かぜとは区別して扱われる。
c かぜ薬は、細菌やウイルスの増殖を抑えたり、体内から除去することにより、咳(せき)や発熱などの諸症状の緩和を図るものである。
d かぜの原因となる細菌やウイルスの種類は、季節や時期などによって異なる。
- (a、b)
- (a、c)
- (a、d)
- (b、d)
- (c、d)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
かぜの症状やかぜ薬について、a~dの文章の内容を確認していきます。
a:誤りです。
かぜは、その原因の約8割がウイルスとされています。
b:正しいです。
c:誤りです。
かぜ薬には、ウイルスを体内から除去する作用はありません。
d:正しいです。
以上を踏まえ、選択肢を確認していきます。
不正解です。
冒頭の解説と異なります。
不正解です。
冒頭の解説と異なります。
不正解です。
冒頭の解説と異なります。
正解です。
冒頭の解説と一致します。
不正解です。
冒頭の解説と異なります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
かぜ(感冒)及びかぜ薬(総合感冒薬)に関する問題です。
まず、a~dについてみていきましょう。
a.誤りです。
「ウイルス」と「細菌」に関する記述が逆です。
約8割がウイルスの感染が原因でそれ以外に細菌の感染、
冷気やアレルギーなどによる非感染性によるものがあります。
b.正しいです。文のとおりです。
c.誤りです。
諸症状の緩和を目的としています。
ウイルスの増殖を抑えたり、
ウイルスを体内から除去したりするものではありません。
d.正しいです。文のとおりです。
以上を踏まえて選択肢をみてみましょう。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和5年度(東京都)問題一覧
次の問題(問2)へ