通関士の過去問
第52回(平成30年)
関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法 問58

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

通関士試験 第52回(平成30年) 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法 問58 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述は、関税法第2条に規定する用語の定義に関するものであるが、( ハ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択肢から選び、その番号をマークしなさい。

1  「輸入」とは、外国から本邦に到着した貨物(外国の船舶により( イ )で採捕された水産物を含む。)又は( ロ )を受けた貨物を本邦に(( ハ )を経由するものについては、( ハ )を経て本邦に)引き取ることをいう。
2  「附帯税」とは、関税のうち延滞税、過少申告加算税、無申告加算税及び( ニ )をいう。
3  「開港」とは、貨物の輸出及び輸入並びに( ホ )の入港及び出港その他の事情を勘案して政令で定める港をいう。
  • 沿海通航船
  • 外国往来船
  • 外国貿易船
  • 公海
  • 指定保税地域
  • 重加算税
  • 接続水域
  • 不納付加算税
  • 保税蔵置場
  • 保税地域
  • 輸出の許可
  • 輸出の承認
  • 輸入の許可
  • 利子税
  • 領海

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解10

外国貨物は原則として保税地域におかなければなりません。関税法30条第1項

参考になった数8

02

関税法に規定されている用語の定義に関する問題です。

選択肢10. 保税地域

正解です。

関税法第2条1項に、「輸入」とは、外国から本邦に到着した貨物(外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む。)又は輸出の許可を受けた貨物を本邦に(保税地域を経由するものについては、保税地域を経て本邦に)引き取ることをいう。と規定されております。

参考になった数6

03

正解は、保税地域 です。

 

選択肢10. 保税地域

関税法第2条1項に、

「輸入」とは、外国から本邦に到着した貨物(外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む。)又は輸出の許可を受けた貨物を本邦に(保税地域を経由するものについては、保税地域を経て本邦に)引き取ることをいう。

と、規定されています。

参考になった数2