第一種電気工事士の過去問
平成27年度(2015年)
一般問題 問29
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 平成27年度(2015年) 一般問題 問29 (訂正依頼・報告はこちら)
地中電線路の施設において、誤っているものは。
- 地中電線路を暗きょ式で施設する場合に、地中電線を不燃性又は自消性のある難燃性の管に収めて施設した。
- 地中電線路に絶縁電線を使用し、車両、その他の重量物の圧力に耐える管に収めて施設した。
- 長さが15mを超える高圧地中電線路を管路式で施設する場合、物件の名称、管理者名及び電圧を表示した埋設表示シートを、管と地表面のほぼ中間に施設した。
- 地中電線路に使用する金属製の電線接続箱にD種接地工事を施した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 . 暗きょ式の場合、電線を不燃性又は自消性の管に収める必要があるため正しいです。
2 . 地中電線路では、ケーブルを使用する必要があるため、絶縁電線を使用するのは誤りです。
3 . 長さが15mを超える地中電線路の場合、埋設表示シートを管と地表面の中間に敷く必要があるため正しいです。なお、物件の名称などは約2m間隔で表示しなければなりません。
4 . 地中電線路に使用する金属製の電線接続箱には、D種接地工事を施す必要があるので正しいです。
よって、2番が正解です。
参考になった数76
この解説の修正を提案する
02
地中電線路は、電線にケーブルを使用し、かつ,管路式、暗きょ式又は直接埋設式により施設することとされています。
なお,管路式には電線共同溝(C.C.BOX)方式を、暗きょ式にはキャブ(電力、通信等のケーブルを収納するために道路下に設けるふた掛け式のU字構造物)によるものを、それぞれ含むものとします。
なので2番が正解です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
答えは(2)「地中電線路に絶縁電線を使用し、車両、その他の重量物の圧力に耐える管に収めて施設した」です。
地中電線路の施設では、使用電線をケーブルに規定していますので、絶縁電線は使用できません。
地中電線路の施設方法は、直接埋設式、管路式、暗きょ式があります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問30)へ