問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
1 .

2 .

3 .

4 .

( 第一種 電気工事士試験 平成28年度(2016年) 配線図問題 問50 )
解答をスキップする
⑤は、線を○で囲っているので変流器のマークです。また、変流器の入力が過剰を示す>と電流を示すIであることから過電流リレーであることがわかります。過電流リレーは、零相電流を必用とはしてません。零相電流が必用な場合は、リレーに接地マークがあります。更に、⑤の右側に斜め線が2本あり、変流器が2個であることを示しています。すなわち、⑤は変流器が2個です。
1.零相変流器であるため誤りです。
2.変流器ですが、1個であるため誤りです。
3.零相変流器であるため誤りです。
4.変流器が2個であるため正解です。
従って答えは4番です。