第一種電気工事士の過去問
平成30年度(2018年)
一般問題 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 平成30年度(2018年) 一般問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
蓄電池に関する記述として、正しいものは。
- 鉛蓄電池の電解液は、希硫酸である。
- アルカリ蓄電池の放電の程度を知るためには、電解液の比重を測定する。
- アルカリ蓄電池は、過放電すると充電が不可能になる。
- 単一セルの起電力は、鉛蓄電池よりアルカリ蓄電池の方が高い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題は蓄電池の内、鉛蓄電池とアルカリ蓄電池に関する記述として正しいものはどれか訊いています。
1.鉛蓄電池の電解液は、希硫酸であるため正しいです。
2.アルカリ蓄電池ではなく鉛蓄電池の場合には電解液の比重を測定することで放電の程度を調べられるので誤りです。
3.アルカリ蓄電池は、過放電しても充電が可能であるため誤りです。
4.単一セルの起電力は、鉛蓄電池が2Vなのに対し、アルカリ蓄電池は1.2Vであるため誤りです。
よって正解は、1番になります。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
[ 解説 ]
□鉛蓄電池の主な特徴
・電解液は希硫酸です。(陽極に二酸化鉛、陰極に鉛を用いています)
・過放電、過充電に弱いの注意が必要です。
・アルカリ蓄電池よりも寿命が短くなります。
・放電によって、電解液の比重が低下します。
・公称電圧は、2Vです。
□アルカリ蓄電池の主な特徴
・電解液にアルカリ性溶液を使用しています。(ニッカド、ニッケル水素など)
・電解液の比重はほとんど変化しません。
・過放電、過充電に強いです。
・自己放電が少ないので寿命が長いです。
・公称電圧は、1.2Vです。
■「1」について
・正しいです。
■「2」について
・上記のアルカリ蓄電池の特徴にもありますように、電解液の比重がほとんど変化しないことから、比重を測定しても意味がありません。よって、この記述は誤りです。
■「3」について
・上記のアルカリ蓄電池の特徴から、過放電に強いので、「3」の記述は誤りです。
■「4」について
・単一セルの起電力は、鉛蓄電池は2V,アルカリ蓄電池は1.2Vなので、この記述は誤りです。
よって、「1」が正解になります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
答えは(1)「鉛蓄電池の電解液は、希硫酸である。」です。
2)アルカリ蓄電池の電解液は充放電しても比重の変化はごくわずかなので、端子電圧を測定して放電の程度を調べます。
3)アルカリ蓄電池は堅牢で、過充電・過放電に耐えられます。
4)アルカリ蓄電池の起電力は約1.2[V]、鉛蓄電池の起電力は約2[V]で、アルカリ蓄電池の方が低いです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問14)へ