第一種電気工事士の過去問
令和元年度(2019年)
一般問題 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
[解説]
1) まず回路全体の電流の大きさを求めます。
1-1 全体の合成抵抗
・左上の2つの抵抗( 6Ω、6Ωの部分)が並列
和分の積を用いて
(6×6)/(6+6)=3(Ω)
・右下の2つの抵抗(6Ω、3Ωの部分)が並列
和分の積を用いて
(3×6)/(3+6)=2(Ω)
・回路全体の合成抵抗は、
3(Ω)+2(Ω)=5(Ω)
1-2 全体を流れる電流はオームの法則から
90(V)/5(Ω)=18(A)
2) I3は、2抵抗の分流の比の計算から求めます。
I3=18×6/(3+6)=12(A)
参考になった数48
この解説の修正を提案する
02
正解は3番です。
まずは回路に流れる電流の値を知りたいので、
回路の合成抵抗を求めて行きます。
上部の6[Ω]が二つ並列接続されている部分は、
それぞれが同じ6Ωの抵抗ですから、
その合成抵抗は1/2の値となるので
R1=6/2=3[Ω]
右部分の6[Ω]と3[Ω]の合成抵抗は
和分の積を活用し合成抵抗を求めます。
R2=(6×3)/(6+3)=2[Ω]
よって回路の合成抵抗はこれらの和ですから
R=R1+R2
=3+2=5[Ω]
回路に印加されている電圧は90[V]ですので、
回路に流れる電流Iは
I=V/R
=90/5=18[A]
先ほどR2を求めていますからI3部分にかかる電圧を求めます。
V2=R2I
=2x18=36[V]
電圧は並列になっても値は変わりませんので
そこからI3を求めます。
I3=V2/R3
=36/3=12[A]
よって、答えは3番の12が正解となり。
それ以外を選択された方は不正解です。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
03
R=(R1×R2)/(R1+R2)
6Ωと6Ωの合成抵抗は
R=(6×6)/(6+6)=36/12=3Ω
3Ωと6Ωの合成抵抗は
R=(3×6)/(3+6)=18/9=2Ω
直列の2つの抵抗(R1,R2)の合成抵抗Rは
R=R1+R2
全体の合成抵抗は R=3+2=5Ω
回路に流れる全電流は
I=V/R=90/5=18 A
電流は抵抗の比(3:6)の逆になるため、3オームに流れる電流は
I3=18×6/(3+6)=12 A
となります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問3)へ