第一種電気工事士の過去問
令和元年度(2019年)
一般問題 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和元年度(2019年) 一般問題 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

電気機器の絶縁材料の耐熱クラスは、JISに定められている。選択肢のなかで、最高連続使用温度[℃]が最も高い、耐熱クラスの指定文字は。
  • A
  • E
  • F
  • Y

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

[ 解答 F ]

[ 解説 ]

 

耐熱クラスとは、絶縁材料を耐熱温度別に分類したものです。

クラス105(A)とかクラス130(B)と表示します。

 

指定文字  耐熱クラス(℃)

  Y  90

  A  105

  E  120

  B  130

  F  155

  H  180

  N  200

  R  220

 

よって解答の中では、「F」が最高連続使用温度が最も高い耐熱クラスです。

 

余談)耐熱クラスの覚え方

やあ! エビフライは、ほんとうに、Great!

YA  EBF    H   N    R

参考になった数92

02

正解はFです。

耐熱クラスについてご紹介します。

まずアルファベットから、

耐熱クラスのアルファベットは左から低い順に

Y>A>E>B>F>H>N(200)>R(220)

※NやRは200や220等の数字で表示されている場合があります。

それぞれの耐熱温度は

90(Y)>105(A)>120(E)>130(B)>

155(F)>180(H)>200(N)>220(R)

です。

ですから、

問題の中で一番耐熱温度が高いのはFですから、

Fが正解です。

※ちなみになぜこんなに分かりづらい順番にしたのかは、

最初はA,B,C種しかなかったのに、

新しい素材が開発された時に追加していったからだと聞いた事があります。

覚えやすい語呂合わせを作って覚える事をおすすめします。

参考になった数7

03

絶縁材料の最高許容温度は耐熱クラスの指定文字で定められています。
最高許容温度の低い順から Y,A,E,B,F,H,N,R となっており、この中ではFが一番高い。

参考になった数6