第一種電気工事士の過去問
令和元年度(2019年)
一般問題 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和元年度(2019年) 一般問題 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

電子レンジの加熱方式は。
  • 誘電加熱
  • 誘導加熱
  • 抵抗加熱
  • 赤外線加熱

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

[ 解答 1 ]
[ 解説 ]
■誘電加熱:高周波による誘電損を利用しています。
  例 電子レンジ

■誘導加熱:誘導電流に渦電流損、ヒステリシス損を利用しています。
  例 IH調理器

■抵抗加熱:電流によるジュール熱を利用しています。
  例 電熱器、電気温水器

■赤外線加熱:赤外線電球の放射エネルギーを利用しています。
  例 塗装、乾燥

参考になった数32

02

1.誘電加熱は、誘電性物質を高周波電解中に置くと誘電体損による発熱が発生し加熱を行うものです。電子レンジ
2.誘導加熱は、導電性物質を磁界中に置くと電磁誘導作用により渦電流が発生しこれによる抵抗損によりジュール熱が発生します。この発熱を利用するものです。IH調理器
3.抵抗加熱は、抵抗を有するものに電流を流すとジュール熱が発生しこれを利用するものです。電熱器
4.赤外線加熱は、赤外線放射の強い赤外線電球を用います。
電子レンジは1番の誘電加熱になります。

参考になった数6

03

正解は1番です。

各選択肢を見ていきます。

1、誘電体加熱というのは、

誘電体にマイクロ波や高周波を当てると、

誘電体自体が発熱していく現象を利用した加熱方式です。

メリットは環境汚染がないことや加熱時間の短さがあげられます。

まさしく電子レンジ等が誘電加熱を利用しています

よってこの問題の正解は1番です。

2、誘導加熱というのは、

導体(主に金属)にコイルのよる磁界をあて、

電磁誘導を起こし、

その際に発生する損失(ジュール熱)によって、

導体が発熱していく現象を利用する加熱する方式です。

1番と混乱しやすいですがこの二つには明確な違いがありますので、

それぞれの特徴に注意して覚えて下さい。

これも1番同様、環境汚染のない事や安全性の高さ等がメリットとしてあげられます。

代表的なものだとIH調理機器等がこの加熱方式を利用しています。

3、抵抗加熱というのは

誘導加熱と似て、

抵抗に発生するジュール熱を利用して加熱する方式です。

誘導加熱との大きな違いは電磁誘導のプロセスがない事にあります。

その構造の単純さから、

電気ヒーター等幅広いものに利用されています

4、赤外線加熱というのは、

その名の通り物体に赤外線をあてる事で、

加熱していく方式です。

太陽光を暖かく感じる理由もこの赤外線によるものです。

赤外線加熱のメリットは

伝熱効率の高さや、

省スペースにできることがメリットとしてあげられます。

参考になった数3