第一種電気工事士の過去問
令和元年度(2019年)
一般問題 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和元年度(2019年) 一般問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

鉛蓄電池の電解液は。
  • 水酸化ナトリウム水溶液
  • 水酸化カリウム水溶液
  • 塩化亜鉛水溶液
  • 希硫酸

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

[ 解答 4 ]
[ 解説 ]

■構造:
鉛蓄電池:陽極に二酸化鉛、陰極に鉛を用い、電解液は希硫酸です。

■特性:
・放電すると、電解液の中に水が生じることから、電解液の比重が低下します。
・アルカリ蓄電池よりも寿命が短いです。
・公称電圧は、2Vです。
・過放電、過充電には弱いので取り扱いに注意が必要です。
・開放型の鉛蓄電池の場合、蒸留水を補給しなければなりません。

よって答えは、4の希硫酸です。

参考になった数21

02

正解は4番です。

それぞれ解説していきます。

1、水酸化ナトリウム水溶液も、

電解液の一種となる水溶液ですが、

問題の亜鉛蓄電池には利用されませんのでこの選択肢は不正解です。

水酸化カリウム水溶液の代わりに使用されている乾電池も中にはあるようですが、

あまり広く利用されている水溶液ではないと思います。

2、水酸化カリウム水溶液は、

おもにアルカリ蓄電池に使用されます。

鉛蓄電池と比べると大電流放電ができることや、

長寿命な事などが特徴です。

3、塩化亜鉛水溶液は、

主にマンガン乾電池に利用されます。

乾電池の問題が出題される事は無いと思いますので、

予備知識程度に覚えておけばいいと思います。

4、この選択肢が正解です。

鉛蓄電池に利用されるのは希硫酸で、

高電圧を取り出せること、

低コストであることが特徴にあげられます。

ただし希硫酸は酸性の水溶液ですから、

破損した場合の危険性がデメリットです。

参考になった数10

03

鉛蓄電池の構成は電解液である希硫酸(H2SO4)の中に鉛と二酸化鉛の電極板を立てたものです。
従って希硫酸です。

参考になった数3