第一種電気工事士の過去問
令和2年度(2020年)
一般問題 問36

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和2年度(2020年) 一般問題 問36 (訂正依頼・報告はこちら)

受電電圧6,600Vの受電設備が完成した時の自主検査で、一般に行わないものは。
  • 高圧電路の絶縁耐力試験
  • 高圧機器の接地抵抗測定
  • 変圧器の温度上昇試験
  • 地絡継電器の動作試験

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

「6600V(高圧)の受電設備の完成した時(竣工時)の検査」とあり、

高圧受電設備の竣工検査と考えます。

高圧受電設備の竣工検査の手順は、

目視検査→接地抵抗測定→絶縁抵抗測定→絶縁耐力測定

→保護継電器(地絡継電器)の動作試験、遮断機動作試験

→導通、通電試験

といった手順になっています。

選択肢の中で「変圧器の温度上昇試験」は竣工検査に、

含まれていない為、答えは「変圧器の温度上昇試験」です。

参考になった数29

02

答えは「変圧器の温度上昇試験」です。

電気工作物の完成した時の自主検査(竣工検査)は、

一般に目視検査・接地/絶縁抵抗測定・絶縁耐力試験

継電器等の動作試験・通電/導通試験等を行います

変圧器の温度上昇試験というのは、

定格負荷をかけなければいけなかったり、

同定格の変圧器を2台用意しなければいけなかったり等

使用前検査として行うのが困難な試験となり、

あまり現地試験としては行われません。

ですから他選択肢の記述は正しいですが

変圧器の温度上昇試験」の記述が誤りの為、

正解は「変圧器の温度上昇試験」です。

参考になった数13

03

答えは「変圧器の温度上昇試験」です。

選択肢3. 変圧器の温度上昇試験

変圧器の負荷試験として実施する温度上昇の測定は、一般には行われません。

(受電設備の竣工試験項目には必要に応じて行われます。)

参考になった数5