第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午前
一般問題 問40

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午前 一般問題 問40 (訂正依頼・報告はこちら)

「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において、正しいものは。
  • 電気工事士は、電気工事業者の監督の下で、「電気用品安全法」の表示が付されていない電気用品を電気工事に使用することができる。
  • 電気工事業者が、電気工事の施工場所に二日間で完了する工事予定であったため、代表者の氏名等を記載した標識を掲げなかった。
  • 電気工事業者が、電気工事ごとに配線図等を帳簿に記載し、3年経ったので廃棄した。
  • 一般用電気工事の作業に従事する者は、主任電気工事士がその職務を行うため必要があると認めてする指示に従わなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

基本的にはマイナス表現がされている選択肢が誤りと考えればよいですが、この問題は常識で考えれば正解はわかると思います。

選択肢1. 電気工事士は、電気工事業者の監督の下で、「電気用品安全法」の表示が付されていない電気用品を電気工事に使用することができる。

誰が監督していようと安全性が担保されていない電気用品を電気工事に使用できない、と考えればよいでしょう。

選択肢2. 電気工事業者が、電気工事の施工場所に二日間で完了する工事予定であったため、代表者の氏名等を記載した標識を掲げなかった。

工期にかかわらず(たとえ1日で終わったとしても)標識を掲げない工事はだめ、と考えればよいでしょう。

選択肢3. 電気工事業者が、電気工事ごとに配線図等を帳簿に記載し、3年経ったので廃棄した。

5年間保存する必要があります。

選択肢4. 一般用電気工事の作業に従事する者は、主任電気工事士がその職務を行うため必要があると認めてする指示に従わなければならない。

主任の指示に逆らうのはダメでしょう、ということでこちらが正解となります。

まとめ

保存期間が5年、ということ以外は一般常識レベルの記載ですので、問題はないかと思います。

参考になった数18

02

電気工事業の業務の適正化に関する法律すべてを覚えることは困難です。

現実的におかしなものを消去法で選択していきます。

選択肢1. 電気工事士は、電気工事業者の監督の下で、「電気用品安全法」の表示が付されていない電気用品を電気工事に使用することができる。

表示があるものを工事で使用するため誤りです。

選択肢2. 電気工事業者が、電気工事の施工場所に二日間で完了する工事予定であったため、代表者の氏名等を記載した標識を掲げなかった。

例え1日であっても標識は必要なので誤りです。

選択肢3. 電気工事業者が、電気工事ごとに配線図等を帳簿に記載し、3年経ったので廃棄した。

5年は必要なので誤りです。

選択肢4. 一般用電気工事の作業に従事する者は、主任電気工事士がその職務を行うため必要があると認めてする指示に従わなければならない。

正解になります。

まとめ

消去法で選択すると回答が導けます。

参考になった数2