第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午前
配線図問題 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午前 配線図問題 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いには、4通りの答えが書いてある。それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。
[注]図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
⑩で示す動力制御盤内から電動機に至る配線で、必要とする電線本数(心線数)は。
[注]図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
⑩で示す動力制御盤内から電動機に至る配線で、必要とする電線本数(心線数)は。
- 3
- 4
- 5
- 6
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
スターデルタ始動器とモーターの間の電線本数を聞かれています。
スター運転とデルタ運転でそれぞれ3本ずつ必要になります。つまり合計6本必要です。
3本では足りません。
4本では足りません。
5本では足りません。
6本が正解となります。
イメージがわかない場合は、2019年度の過去問のシーケンス制御問題の図面をご確認ください、UVWXYZの六本の線が入っているモーターが確認できると思います。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
図はスターデルタ始動器でスター運転・デルタ運転で3本ずつ必要になり合計6本の線が必要です。
この切替はスターデルタタイマーで制御します。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
正解になります。
動力盤のポンプの始動で多く使用されます。
シーケンス図の問題ではUVWXYZがありそれぞれから配線が伸びています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
令和4年度(2022年) 午前問題一覧