第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午後
一般問題 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午後 一般問題 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

同一容量の単相変圧器を並行運転するための条件として、必要でないものは。
  • 各変圧器の極性を一致させて結線すること。
  • 各変圧器の変圧比が等しいこと。
  • 各変圧器のインピーダンス電圧が等しいこと。
  • 各変圧器の効率が等しいこと。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

複数の変圧器を並列に接続して使用することを並行運転といいます。

厳密には以下の条件が必要です。

①一次二次の定格電圧が等しいこと

②極性が等しいこと

③%インピーダンス降下が等しいこと

④位相が等しいこと

選択肢1. 各変圧器の極性を一致させて結線すること。

上記②の条件のことです。

選択肢2. 各変圧器の変圧比が等しいこと。

上記①の条件のことです。

選択肢3. 各変圧器のインピーダンス電圧が等しいこと。

上記③の条件のことです。

選択肢4. 各変圧器の効率が等しいこと。

効率が等しいことは条件にないので、これが誤りです。

まとめ

どちらかといえば必要な条件のほうを覚えておいた方が役に立つと思います。また、電験三種では具体的な計算を求められることがあるため、より理解を深めたい方は電験三種の参考書などもあわせてご確認ください。

参考になった数25

02

変圧器の並行運転の条件はいくつかありますが代表的な5つを上げます。

変圧比の一致、極性の一致、位相の一致、巻線抵抗と漏れリアクタンスとの比が一致、%インピーダンスが等しい

極性があっていないと大きな循環電流が流れて巻線が焼損します。また極性は2つあり、加極性と減極性(日本ではこれが一般的)があります。

位相の一致とはΔ-ΔとY-Yは良いですが、Δ-ΔとY-Δ・Δ-YとY-Yはダメになります。(Δ:デルタ、Y:スター)

選択肢1. 各変圧器の極性を一致させて結線すること。

正しいので問題ありません。

選択肢2. 各変圧器の変圧比が等しいこと。

正しいので問題ありません。

選択肢3. 各変圧器のインピーダンス電圧が等しいこと。

正しいので問題ありません。

選択肢4. 各変圧器の効率が等しいこと。

条件にありませんので誤りです。効率が異なっていても並行運転には支障ありません。

まとめ

何を一致させるかを言葉だけで覚えても理解はし難く、役割まで覚えて置くとイメージが掴みやすいかと思います。

参考になった数7