第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午後
一般問題 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

シースとは、ケーブル外側の被覆のことです。

つまり、電線を絶縁体aが覆っていて、それをさらにシースbが覆っているということになります。

CVケーブルとは「架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル」(cross-linked polyethylene insulated vinyl sheath cable)の略で名前の通り架橋ポリエチレン絶縁とビニルシースが利用されます。

選択肢1. a:架橋ポリエチレン  b:塩化ビニル樹脂

こちらが正解になります。

まとめ

絶縁体とシースの違いについて理解しておきましょう。また似たような材質がどちらにも使われますので、CVケーブルで利用されるのは架橋ポリエチレン絶縁とビニルシースである、と覚えておきましょう。

参考になった数10

02

まずCVケーブルとは架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルのことです。

CVケーブルの構造は導体→内部半導電層→絶縁体→外部半導電層→遮蔽テープ→バインダー→シースの順です。

絶縁体とは架橋ポリエチレン絶縁でシースはビニルシースになります。

選択肢1. a:架橋ポリエチレン  b:塩化ビニル樹脂

正解になります。

選択肢2. a:架橋ポリエチレン  b:ポリエチレン

シースがポリエチレンなので誤りです。

選択肢3. a:エチレンプロピレンゴム  b:塩化ビニル樹脂

絶縁体がエチレンプロピレンゴムなので誤りです。

選択肢4. a:エチレンプロピレンゴム  b:ポリクロロプレン

絶縁体とシースがそれぞれ誤りです。

まとめ

似たような名前でCVTケーブルというものがありますが、これはCVケーブルの単心のものが3つ合わさり、ねじってあるような形をしています。

構造的にはとても似ていますのでこちらも見ておくといいでしょう。

参考になった数3