第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午後
一般問題 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午後 一般問題 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
写真に示す機器の用途は。
- 大電流を小電流に変流する。
- 高調波電流を抑制する。
- 負荷の力率を改善する。
- 高電圧を低電圧に変圧する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
写真は「直列リアクトル」といって、名前の通りコンデンサに直列に接続して高調波の抑制に利用します。
「変流器(CT)」という円柱を横に倒したような装置になります。
こちらが直列リアクトルの機能になります。
「進相コンデンサ」の機能になります。
「変圧器」の機能になります。形がよく似ているので間違えないように注意。
いずれの選択肢の装置も問題として出ると思いますので、それぞれ実際の写真を確認しておきましょう。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
出題は直列リアクトルになります。
コンデンサに直列接続して進相コンデンサ投入時の突入電流抑制や高調波抑制をして過電流・電圧を防止します。
変流器になるため誤りです。
正解になります。
進相コンデンサの役割になります。
変圧器か計器用変圧器になるかと思いますが誤りです。
直列リアクトルだけでなく進相コンデンサも同時にセットで覚えて置くといいでしょう。
設置場所はキュービクルだと同一盤内に設置されていることがほとんどです。
供給KWが多い需要家だと力率改善のため進相コンデンサが設置されます。
電力会社によっては力率改善により電気代が割引になるので実際の現場で見た際にはイニシャルコストだけでなくランニングコストも気にして提案ができるようになるといいかと思います。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
令和4年度(2022年) 午後問題一覧
次の問題(問23)へ