1級土木施工管理技士 過去問
平成26年度 択一式
問92 ((旧)平成25年〜27年度 問92)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技士試験 平成26年度 択一式 問92((旧)平成25年〜27年度 問92) (訂正依頼・報告はこちら)

鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験方法のうち、鉄筋の位置を推定するのに適したものは、次のうちどれか。
  • 電磁誘導を利用する方法
  • 反発度に基づく方法
  • 弾性波を利用する方法
  • 電気化学的方法

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1.電磁誘導を利用する方法 です。

1.電磁誘導を利用する方法は、鉄筋の位置を推定するのに適しています。

2.反発度に基づく方法は、コンクリートの強度を推定するのに適しています。

3.弾性波を利用する方法は、コンクリート内部の状態を調べるのに適しています。

4.電気化学的方法は、コンクリート中の鉄筋の腐食状態を調べるのに適しています。

参考になった数14

02

1→設問通りです。

鉄筋の位置を推定するには、電磁誘導法を用います。

2→誤りです。

反発度法は、コンクリートの硬度を測定します。

3→誤りです。

弾性波を利用する方法は、コンクリートのひび割れ、剥離、空隙などを調査します。

4→誤りです。

電気化学的方法は、コンクリートの腐食度合を測定する方法です。

参考になった数4

03

鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験方法に関する問題です。


 

選択肢1. 電磁誘導を利用する方法

正しいです。

鉄筋の位置推定には、電磁誘導を用います。


 

選択肢2. 反発度に基づく方法

誤りです。

反発度法は、リバウンドハンマーでコンクリートに衝撃を与え、その反発度を計測することでコンクリート強度を計測します。


 

選択肢3. 弾性波を利用する方法

誤りです。

弾性波を利用する方法は、コンクリート内部の状態を調べることができます。


 

選択肢4. 電気化学的方法

誤りです。

電気化学方法は、コンクリートの腐食度合を測定します。鉄筋の電位を測定し、現在の腐食可能性を判断します。


 

まとめ

鉄筋コンクリートの非破壊試験に関する問題は、試験方法が何を測定するかが重要です。


 

参考になった数0