1級土木施工管理技術の過去問
令和2年度
選択問題 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

01

1.設問の通りです。

海上工事となる場合は、波浪、潮汐、潮流の影響を強く受け、作業時間が制限される場合もあるので、現場の施工条件に対する配慮が重要です。

2.設問の通りです。

強度の低い地盤に堤防を施工せざるを得ない場合には、必要に応じて押え盛土、地盤改良などを考慮します。

3.不適当です。

堤体の盛土材料に粘土を含まない粒径のそろった砂質又は砂礫質のものを用いると締固が十分にできなくなります。

盛土材料には粘土質を多少含んだ砂質または砂礫材料を用います。この際、粒径が適切に分布するような盛土材料を選ぶ必要があります。

粒径の分布は粒径加積曲線というもので確認できます。

4.設問の通りです。

堤体の裏法勾配は、堤体の安全性を考慮して定め、堤防の直高が大きい場合には、法面が長くなるため、小段を配置します。

参考になった数22

02

適当なものは3です。


盛土材料には、原則として多少粘土を含む砂質または砂礫質のものを用い、盛土の収縮及び圧密による沈下に対して必要な余盛を行い、必要に応じて隔壁を一定間隔に設けます。

参考になった数8