過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科1(建築計画) 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
日本の歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
唐招提寺金堂(奈良県)は、和様の建築様式で、一重、寄棟造りであり、前面1間を吹放しとしている。
   2 .
銀閣と同じ敷地に建つ東求堂(とうぐどう)(京都府)は、書院造りの先駆けであり、四室のうちの一室は同仁斎(どうじんさい)といわれ、四畳半茶室の最初と伝えられている。
   3 .
伊勢神宮内宮正殿(三重県)は、神明造りの建築物であり、式年遷宮によって造替が続けられている。
   4 .
浄土寺浄土堂(兵庫県)は、阿弥陀三尊を囲む四本の柱に太い繁虹梁(つなぎこうりょう)が架かり、円束と挿肘木による組物が支える大仏様の建築物である。
   5 .
三仏寺投入堂(鳥取県)は、修験の道場として山中に営まれた三仏寺の奥院であり、岩山の崖の窪(くぼ)みに建てられた日吉造りの建築物である。
( 二級建築士試験 令和5年(2023年) 学科1(建築計画) 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。