建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第50回(令和2年度(2020年))
問178 (ねずみ、昆虫等の防除 問178)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第50回(令和2年度(2020年)) 問178(ねずみ、昆虫等の防除 問178) (訂正依頼・報告はこちら)
- 乳剤や油剤等には、消防法に定める第四類危険物のうち、第一石油類に該当するものが多い。
- 有機溶剤系の薬剤を取り扱う場合には、耐有機溶剤性のゴム手袋を用いる。
- 建築物環境衛生管理基準に従って衛生害虫の防除を行う場合は、医薬品又は医薬部外品を使用しなければならない。
- 殺虫剤の処理によって、煙感知機が作動することがある。
- 殺虫剤散布を行う場合は、散布前後とも3日間は、当該区域の入口に殺虫剤の種類、散布方法等を掲示するなどして、その旨を周知する必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問177)へ
第50回(令和2年度(2020年)) 問題一覧
次の問題(問179)へ