建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問44 (建築物の環境衛生 問44)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問44(建築物の環境衛生 問44) (訂正依頼・報告はこちら)
- 0.2mL
- 4mL
- 20mL
- 40mL
- 200mL
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正しい選択肢は「20mL」です。
5%次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)を10Lの水で 100 mg/L に薄める場合、原液は 20 mL 用意すれば足ります。
計算の考え方
原液(5%)の有効塩素濃度を mg/L に換算
5% w/v とは「100 mL 中に 5 g(=5,000 mg)」が溶けていることを示します。
1 L(1,000 mL)では
5,000mg×(1,000/100)=50,000mg/L
必要な希釈倍率を求める
目標濃度 100 mg/L にするための倍率は
(50,000mg/L)/(100mg/L)=500
原液量を計算
最終容量 10 L を 500 倍に薄めたいので
10 L/500=0.02 L=20 mL
正解です。
5%溶液は 50,000 mg/L。
100 mg/L にするには 500 倍 の希釈が必要。
10 L 作るなら 20 mL の原液 と残りの水で調製する。
この計算手順を覚えておくと、濃度換算や希釈の問題に迷わず対応できます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
第51回(令和3年度(2021年)) 問題一覧
次の問題(問45)へ