建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第51回(令和3年度(2021年))
問80 (空気環境の調整 問80)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第51回(令和3年度(2021年)) 問80(空気環境の調整 問80) (訂正依頼・報告はこちら)
- 熱式風速計は、白金線などから気流に奪われる熱量が風速に関係する原理を利用している。
- サーミスタ温度計は、2種類の金属の膨張率の差を利用している。
- 自記毛髪湿度計は、振動の多い場所での使用は避ける。
- アスマン通風乾湿計は、周囲気流及び熱放射の影響を防ぐ構造となっている。
- 電気抵抗式湿度計は、感湿部の電気抵抗が吸湿、脱湿によって変化することを利用している。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問79)へ
第51回(令和3年度(2021年)) 問題一覧
次の問題(問81)へ