建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第52回(令和4年度(2022年))
問137 (給水及び排水の管理 問137)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第52回(令和4年度(2022年)) 問137(給水及び排水の管理 問137) (訂正依頼・報告はこちら)
- 長時間ばっ気法
- 回転板接触法
- 接触ばっ気法
- 散水ろ床法
- 担体流動法
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は「長時間ばっ気法」が生物膜法に分類されないものとなります。
「長時間ばっ気法」は、生物膜法ではなく活性汚泥法に分類されます。
その他、活性汚泥法の処理方式には、標準活性汚泥法が分類されます。
「回転板接触法」は、生物膜法に分類されます。
「接触ばっ気法」は、生物膜法に分類されます。
「散水ろ床法」は、生物膜法に分類されます。
「担体流動法」は、生物膜法に分類されます。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問136)へ
第52回(令和4年度(2022年)) 問題一覧
次の問題(問138)へ