建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第52回(令和4年度(2022年))
問174 (ねずみ、昆虫等の防除 問174)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第52回(令和4年度(2022年)) 問174(ねずみ、昆虫等の防除 問174) (訂正依頼・報告はこちら)
- 殺虫剤の速効性は、KT50値から判断できる。
- ピレスロイド剤は、ゴキブリなどに対しフラッシング効果を示す。
- フィプロニルは、ゴキブリ用の食毒剤の有効成分である。
- プロペタンホスには、マイクロカプセル(MC)剤がある。
- 有機リン剤を有効成分とした、ULV処理専用の乳剤がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「有機リン剤を有効成分とした、ULV処理専用の乳剤がある。」が不適当な設問となります。
設問の通り、殺虫剤の速効性は、ある集団の害虫や供試虫の半数(50%)が仰転(ノックダウン)するのに必要な時間KT50値から判断できます。
設問の通り、ピレスロイド剤は、ゴキブリなどに対しフラッシング効果を示します。
設問の通り、フィプロニルは、ゴキブリ用の食毒剤の有効成分です。
設問の通り、プロペタンホスには、マイクロカプセル(MC)剤があります。
有機リン剤を有効成分とした、ULV処理専用の乳剤はありません。
ピレスロイド系のフェノトリン、ペルメトリン、フタルスリン等を成分としたULV処理専用の乳剤があります。
よって設問は不適当となります。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
前の問題(問173)へ
第52回(令和4年度(2022年)) 問題一覧
次の問題(問175)へ