二級ボイラー技士 過去問
令和6年10月公表
問24 (燃料及び燃焼に関する知識 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和6年10月公表 問24(燃料及び燃焼に関する知識 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーの燃料油タンクについて、適切でないものは次のうちどれか。
  • 燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。
  • サービスタンクの貯油量は、一般に、最大燃焼量の2時間分程度とする。
  • 貯蔵タンクの油送入管は油タンクの上部に取り付ける。
  • 貯蔵タンクの油取出し管は、タンクの底部から20~30cm上方に取り付ける。
  • 貯蔵タンクには、一般に、自動油面調節装置を取り付ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

ボイラーの燃料油タンクについての問題です。

 

貯蔵タンクとサービスタンクの2種類ある事を抑えておきましょう。

選択肢1. 燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。

正しい記述です。

 

貯蔵タンク:メインで使用する。大容量。

サービスタンク:圧力調整および非常時供給用。中間に設ける。小~中容量。

選択肢2. サービスタンクの貯油量は、一般に、最大燃焼量の2時間分程度とする。

正しい記述です。

 

サービスタンクの貯油量は,一般に最大燃焼量の2時間程度の容量としています。

選択肢3. 貯蔵タンクの油送入管は油タンクの上部に取り付ける。

正しい記述です。

 

貯蔵タンクに加えてサービスタンクの油送入管はタンク上部に取付けられています。

選択肢4. 貯蔵タンクの油取出し管は、タンクの底部から20~30cm上方に取り付ける。

正しい記述です。

 

タンクの底部にたまったスラッジやドレンなどを送らないように,

油取出し管は,タンクの底部から20~30cm上方に取り付けられています。

選択肢5. 貯蔵タンクには、一般に、自動油面調節装置を取り付ける。

誤った記述です。

 

サービスタンクには,油面計・温度計・自動油面調整装置を取り付けます。

貯蔵タンクには,一般的に液面計を取付けます。

燃焼に使用する燃料は貯蔵タンクを通してサービスタンクから供給されますので,

サービスタンクの液面が低下した場合は,自動的に貯蔵タンクより燃料を供給させるように制御されています。

まとめ

貯蔵タンク:メインで使用する。大容量。

サービスタンク:圧力調整および非常時供給用。中間に設ける。小~中容量。

 

貯蔵タンクの後流にサービスタンクがある事を把握しておきましょう。

参考になった数38

02

ボイラーの燃料油タンクは、その用途により大きく分けて「貯蔵タンク」と「サービスタンク」に分類されます。貯蔵タンクは1週間から1か月程度の燃料を保管する容量を持つことが多く、サービスタンクは日常運転に必要な短時間分の燃料を確保するために使用されることが一般的です。それぞれ、油の出入口やタンク設計に応じた注意点があります。

選択肢1. 燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。

貯蔵タンクは大量の燃料を保管し、サービスタンクにはボイラー運転に必要な少量の燃料を貯めておくという区分が一般的です。

正しい内容です。

選択肢2. サービスタンクの貯油量は、一般に、最大燃焼量の2時間分程度とする。

サービスタンクはボイラーの運転に必要な燃料を短時間分だけ貯蔵することが多いです。

正しい記述です。

選択肢3. 貯蔵タンクの油送入管は油タンクの上部に取り付ける。

一般的には、タンクへの充填は上部から行うように設計される場合が多いです。オーバーフローや空気抜き、計量のためにも、上部からの配管が一般的です。

正しい内容です。

選択肢4. 貯蔵タンクの油取出し管は、タンクの底部から20~30cm上方に取り付ける。

タンクの底付近に沈殿する水分やスラッジを吸い込まないように、底面より少し上で燃料を取り出します。20~30cm程度上げるのが一般的です。

正しい内容です。

選択肢5. 貯蔵タンクには、一般に、自動油面調節装置を取り付ける。

貯蔵タンク(ストレージタンク)では、通常、手動給油やトラックからの充填が一般的であり、自動油面調節装置を備えることはあまりありません。

自動油面調節装置(オートレベラー)は、サービスタンクなどの小容量タンクの給油レベル制御で使用するのが一般的です。

 

したがって、「貯蔵タンクに自動油面調節装置を取り付ける」というのは、不適切といえます。

まとめ

適切でないものは「貯蔵タンクには、一般に、自動油面調節装置を取り付ける。」です。

 

実際には、自動油面調節装置が設けられるのは日常運転用の小型サービスタンクが多く、大容量の貯蔵タンクには必ずしも取り付けるとは限りません。ほかの選択肢は、ボイラー用燃料油タンクに関して一般的に正しい内容です。

参考になった数5