賃貸不動産経営管理士の過去問
平成27年度(2015年)
問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
賃貸不動産経営管理士試験 平成27年度(2015年) 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
不動産証券化とプロパティマネジメントに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- プロパテイマネジメント会社は、自らの業務に合理性があることについて、投資家に対し説明責任を果たすための客観的な根拠を常に準備しておかなければならない。
- プロパテイマネジメントは、投資家から委託を受けて、投資家のために行われる業務であり、プロパテイマネジメントの業務のうち、調査・提案業務においては、投資家の投資判断に資することが求められる。
- プロパテイマネジメントは、投資を決定・実行し、借主管理、建物管理、会計処理等について、アセットマネジメント会社からの報告を受けて投資の状況を把握する業務である。
- プロパテイマネジメントの業務には、中・長期的な改修・修繕の計画を策定して実施するコンストラクションマネジメント(CM)も取り入れられはじめている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
プロパティマネジメント会社は建物の維持管理やテナント誘致、賃貸借契約業務の代行など多岐にわたりますが、投資家に対しこれらの説明責任があり、そのための客観的な根拠の常備が必要です。
2 . 正しい。
プロパティマネジメント業務として、投資家が正しく投資判断できるように行われる必要があります。
3 . 誤り。
アセットマネジメントの説明とプロパティマネジメントの説明が逆になっています。
「アセットマネジメント」は、投資を決定・実行し、借主管理、建物管理、会計処理等について、「プロパティマネジメント」会社からの報告を受けて投資の状況を把握する業務である。
4 . 正しい。
尚、コンストラクションとは「建設」の意味ですが、中・長期的な改修・修繕計画の策定して実施するコンストラクションマネジメントが徐々に取り入れはじめています。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
2.投資家から委託を受けて投資家のために行われる業務をプロパティマネジメントといいます。
3.プロパティマネジメントは投資状況を把握するものでなく、賃貸管理・運営のことを言います。
4.コンストラクションマネジメントとは建物の中・長期的な改修や修繕計画を計画・実施することを言いますが、徐々に取り入れ始めているものです。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
正解 3
肢1 適切
プロパティマネジメント会社による物件の管理状況報告や収支報告などは投資家にとっての主な投資判断材料となります。したがって、自らの業務に合理性があることについて、投資家に対し説明責任を果たすための客観的な根拠を常に準備しておかなければなりません。
肢2 適切
プロパティマネジメントは投資家から委託を受けて投資家のために行われる業務であり、プロパティマネジメントの調査・提案業務は、投資家の投資判断に使われます。
肢3 不適切
プロパティマネジメントは、実際の物件の管理業務を意味します。投資を決定・実行するのはアセットマネジメント業務であり、プロパティマネジメント会社からの報告を受けて投資の状況を把握します。
肢4 適切
プロパティマネジメントの業務には、中・長期的な改修・修繕の計画を策定して、物件価値の向上を目的として実施するコンストラクションマネジメント(CM)も取り入れられはじめています。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問34)へ