賃貸不動産経営管理士の過去問
平成27年度(2015年)
問39

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

賃貸不動産経営管理士試験 平成27年度(2015年) 問39 (訂正依頼・報告はこちら)

建築物の換気設備に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 自然換気は、室内と室外の温度差による対流や風圧等を利用した換気方式である。
  • 機械換気の第1種換気は、居室に設けられる熱交換型換気設備等に採用される。
  • 機械換気の第2種換気は、室内が負圧になるため、他の部屋へ汚染空気が入らない。
  • 新築建物は、ごく一部の例外を除いて、24時間稼働する機械換気設備の設置が義務付けられている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.自然換気は室内と室外の温度差による対流や風圧などを利用した換気方式であり、経済的な換気方法です。

2.給気及び排気の双方にファンを導入する方式を第1種換気といいます。

3.第2種換気は吸気のみが機械換気の換気設備です。室内が負圧になるのは第3種換気です。

4.新築建物では原則として24時間稼働の機械換気設備の設置が義務付けられています。

参考になった数20

02

1 . 正しい。
温度差による滞留や風圧によって発生する空気の流れが自然の風であり、それを利用した換気方式が自然換気といいます。

2 .正しい。
機械換気の第1種換気は、給気・排気を強制的に行うものをいいます。

3 .誤り。
機械換気の第2種換気は、室内が正圧になるため、換気中に部屋を開放した場合でも他の部屋から空気が流入しにくいです。

4 . 正しい。
24時間換気システムは、2003年の建築基準法改正により新築住宅への設置が義務付けられました。

参考になった数15

03

正解 3

肢1 適切

自然換気とは、換気扇等を使用せず温度差による対流や風圧等、自然条件だけを利用した換気方式です。

肢2 適切

機械換気の第1種換気は給気・排気ともに機械を用いる換気方式で、熱交換型換気設備等に採用されています。

肢3 不適切

機械換気の第2種換気は、室内が正圧になるため、室内の空気が汚染されている場合、他の部屋へ汚染空気が流出する可能性があります。

肢4 適切

シックハウス症候群対策として、建築基準法により2003年7月以降の新築住宅の居室には原則、24時間稼働の機会換気設備の設置が義務化されました。

参考になった数9