賃貸不動産経営管理士の過去問
平成28年度(2016年)
問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

賃貸不動産経営管理士試験 平成28年度(2016年) 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

借主の募集を行うための事前準備に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 部屋を案内する際、図面、メモ用紙やペン、メジャー、スリッパ等を用意しておくのは、良いアイデアだが、家具までを用意するのは適切ではない。
  • 借主の多くは、不動産業者経由又はインターネット経由で物件情報の収集を行っているから、インターネットは勢集媒体として重要視するべきである。
  • 前の借主が設置した設備を附帯設備として新しい借主に貸す場合、貸主は、当該設備が故障してもその修理費を負担しなくてよいから、事前にその状態を確認する必要はない。
  • 借主の勢集を管理業者が自ら行う場合と宅地建物取引業者に依頼する場合とでは、前者の方が管理業者の売上げを確保できるから、前者の方法によるべきである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。

1 .不適切です。
部屋を案内する際には、家具を設置しておくことで借主はその部屋でも生活をイメージしやすくなります。そのため、家具を用意することが適切ではないとは言い切れません。

2 .適切です。
物件情報をインターネットで収集する方法は年々増加しており、借主の多くは、不動産業者経由又はインターネット経由で物件情報収集を行っています。よって、複数ある募集媒体のうちインターネットは重要視するべき媒体と言えます。

3 .不適切です。
前の借主が設置した設備を附帯設備として新しい借主に貸す場合でも、その附帯設備については不具合や故障の有無など、事前にその状態を確認することで入居後のトラブルを防ぐことになります。

4 .不適切です。
まず、管理業者が借主の募集を自ら行うには宅地建物取引業者の免許を受けなければなりません。でなければ、外部の宅地建物取引業者に依頼することになります。どちらにもメリット・デメリットがあり、一概に売上が確保できるから前者の方法が良いとは言えません。

参考になった数17

02

正解は2です。

1 .不適切です。
部屋を案内する際に、家具や食器等を設置しておく事は、生活をイメージしてもらうのに良いアイデアのひとつです。

2 .適切です。
借主のインターネットによる物件収集は多くなって来ています。インターネットは勢集媒体として重要視するべきです。

3 .不適切です。
前の借主が設置した設備を附帯設備として新しい借主に貸す場合、入居後のトラブルを防ぐためにも、貸主は、事前にその状態を確認して、新しい借主に説明をする事は大切です。

4 .不適切です。
貸主が自ら募集をする場合は宅建業法の適用はありませんが、管理業者が行う場合は、宅建業法の適用があり、宅建業の免許が必要です。
サブリース方式で管理する場合は自ら賃貸になるので、宅建業法の適用は受けませんので、自ら募集をすることは出来ますが、管理業者は契約期間中の管理手数料によって業を行っているので、契約時の手数料を重視して宅建業者に依頼しないと言う選択は、必ずしも正しいとは言えません。
例えば、遠方の賃貸物件の募集などでは、地元の宅建業者へ依頼した方が効果的な募集が出来る事もあります。

参考になった数6

03

正解 2

肢1 不適切

家具を配置することによって、案内時により具体的な生活イメージを顧客に持ってもらうことができます。

肢2 適切

近年ではポータルサイト等、インターネットで物件の情報収集をすることが普通なので、インターネットは勢集媒体として重要視するべきです。

肢3 不適切

前の借主が設置した設備を附帯設備として新しい借主に貸す場合、当該設備は残置物扱いになるため、故障しても貸主に修理費の負担義務はありませんが、借主を募集するにあたっては、広告に設備の正確な状況を反映する必要があるため、事前にその状態を確認する必要があります。

肢4 不適切

借主の勢集を管理業者が自ら行う場合、管理業者の仲介手数料の売上げを確保できますが、宅地建物取引業者に依頼する場合のほうが集客効率が良く、早期成約に結び付く可能性が高くなります。したがって、一概に前者の方法によるべきとは言えず、物件オーナーが早期成約を望んでいれば宅建業者に集客を依頼するほうが望ましい場合もあります。

参考になった数5