過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

賃貸不動産経営管理士の過去問 平成28年度(2016年) 問38

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築構造に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
木造は、建物の重量が軽く、施工もしやすいが、防火、耐火性能において他の建築構造より劣る。
   2 .
鉄筋コンクリート造は、建物の重量が重いため、地震による影響が大きい。
   3 .
鉄骨造は、鋼材の加工性が良く、工期は比較的短く、省力化が可能である。
   4 .
鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造より施工がしやすく、工期も短い。
( 賃貸不動産経営管理士試験 平成28年度(2016年) 問38 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16
正解は4です。

1 .適切です。
木造在来工法は、建物の重量が軽く、施工もしやすいですが、防火、耐火性能において他の建築構造より劣ります。

2 .適切です。
鉄筋コンクリート造は、引っ張る力に強い鉄筋と、圧縮力に強いコンクリートを組み合わせることによって強度と耐久性を持ちます。一般的に地震に強いとされていますが、建物全体の重量があるため、基礎が大事になり、土地の地盤改良が必要になる場合もありコストがかかることもあります。

3 .適切です。
特にハウスメーカーが多く採用している軽量鉄骨造は材料となる鋼材は工場で作られ、製品として安定しています。重量鉄骨と比べて間取りの自由度は制限されますがコストは抑えられます。

4 .不適切です。
鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート の芯部に鉄骨を内蔵した構造になっています。よって、鉄筋コンクリート造より施工がしにくく、工期も長くなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正解(不適切なもの)は、4です。

全ての選択肢について公式テキスト第7章建物・設備の知識.第2章建物の基礎知識と維持管理.Ⅰ建物の基礎知識.2建物の構造方式に記載されています。

1 正しい。
木造在来工法は、建物重量が軽く施工しやすく、設計自由度も高いというメリットがあります。一方で防火・耐火性能に劣るというデメリットがあります。したがって、選択肢は正しいです。

2 正しい。
鉄筋コンクリート造は、耐火・耐久性に富んでいるのと設計の自由度が高いことがメリットですが、建物重要が重いため地震による影響が大きいことがデメリットです。したがって、選択肢は正しいです。

3 正しい。
鉄骨造は、鋼材の加工性が良く工期が短く省力化が可能というメリットがあります。一方で風・地震などによる揺れの影響を受けやすいというデメリットがあります。したがって、選択肢は正しいです。

4 誤り。
鉄骨鉄筋コンクリート造は、耐震性に優れていますが、鉄筋コンクリート造に比べ工期が長く、施工の難易度も高いというデメリットがあります。したがって、選択肢は誤りです。

0

最も不適切なものは『鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造より施工がしやすく、工期も短い。』です。

選択肢1. 木造は、建物の重量が軽く、施工もしやすいが、防火、耐火性能において他の建築構造より劣る。

正しい。

木造は、建物の重量が軽く、施工もしやすいですが、防火、耐火性能において他の建築構造より劣ります。

選択肢2. 鉄筋コンクリート造は、建物の重量が重いため、地震による影響が大きい。

正しい。

鉄筋コンクリート造(RC造)は、建物の重量が重いため、地震による影響が大きいです。

選択肢3. 鉄骨造は、鋼材の加工性が良く、工期は比較的短く、省力化が可能である。

正しい。

鉄骨造(S造)は、鋼材の加工性が良く、工期は比較的短く、工事の省力化が可能です。

選択肢4. 鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造より施工がしやすく、工期も短い。

誤り。

鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)は、鉄筋コンクリート造より施工が「難しく」、工期も「長い」です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この賃貸不動産経営管理士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。