問題
[ 設定等 ]
-
[ 通常順で出題中 ]
ランダム出題に切り替え
平行平板コンデンサにおいて、極板間の距離、静電容最、電圧、電界をそれぞれ d[m]、C[F]、V[V]、E[V/m]、極板上の電荷をQ[C]とするとき、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
ただし、極板の面積及び極板間の誘電率は一定であり、コンデンサの端効果は無視できるものとする。
ただし、極板の面積及び極板間の誘電率は一定であり、コンデンサの端効果は無視できるものとする。
1 .
Qを一定としてdを大きくすると、Cは減少する。
2 .
Qを一定としてdを大きくすると、Eは上昇する。
3 .
Qを一定としてdを大きくすると、Vは上昇する。
4 .
Vを一定としてdを大きくすると、Eは減少する。
5 .
Vを一定としてdを大きくすると、Qは減少する。
( 第三種 電気主任技術者試験 平成27年度(2015年) 理論 )