第三種電気主任技術者
「法規」
過去問一覧
第三種電気主任技術者試験 法規の過去問題一覧です。
全4ページ中1ページ目です。
法規の過去問題
問題文へのリンク(1/4)
-
1
<平成27年度(2015年) 問65> 次の文章は、「電気事業法」に規定される自家用電気工作物に関する説明である。 自家用電気工作物とは、...
-
2
<平成27年度(2015年) 問66> 次の文章は、「電気用品安全法」に基づく電気用品の電線に関する記述である。 a ( ア )電気用品...
-
3
<平成27年度(2015年) 問67> 次の文章は、「電気設備技術基準」における、電気機械器具等からの電磁誘導作用による影響の防止に関する記...
-
4
<平成27年度(2015年) 問68> 次の文章は、「電気設備技術基準」における高圧及び特別高圧の電路の避雷器等の施設についての記述である。...
-
5
<平成27年度(2015年) 問69> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく、高圧電路又は特別高圧電路と低圧電路とを結合する変圧器...
-
6
<平成27年度(2015年) 問70> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく、常時監視をしない発電所に関する記述の一部である。...
-
7
<平成27年度(2015年) 問71> 次の文章は、低高圧架空電線の高さ及び建造物等との離隔距離に関する記述である。その記述内容として、「電...
-
8
<平成27年度(2015年) 問72> 次の文章は、可燃性のガスが漏れ又は滞留し、電気設備が点火源となり爆発するおそれがある場所の屋内配線に...
-
9
<平成27年度(2015年) 問73> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における、分散型電源の系統連系設備に係る用語の定義の一部である...
-
10
<平成27年度(2015年) 問74> 次の文章は、計器用変成器の変流器に関する記述である。その記述内容として誤っているものを次の( 1 )〜...
-
11
<平成27年度(2015年) 問75> 図のように既設の高圧架空電線路から、電線に硬銅より線を使用した電線路を高低差なく径間40m延長すること...
-
12
<平成27年度(2015年) 問76> 図のように既設の高圧架空電線路から、電線に硬銅より線を使用した電線路を高低差なく径間40m延長すること...
-
13
<平成27年度(2015年) 問77> 周囲温度が25℃の場所において、単相3線式(100/200V)の定格電流が30Aの負荷に電気を供給する低圧屋内配...
-
14
<平成27年度(2015年) 問78> 周囲温度が25℃の場所において、単相3線式(100/200V)の定格電流が30Aの負荷に電気を供給する低圧屋内配...
-
15
<平成27年度(2015年) 問79> 定格容量が50kV・Aの単相変庄器3台をΔ−Δ結線にし、一つのバンクとして、三相平衡負荷(遅れ力率0.90)に電...
-
16
<平成27年度(2015年) 問80> 定格容量が50kV・Aの単相変庄器3台をΔ−Δ結線にし、一つのバンクとして、三相平衡負荷(遅れ力率0.90)に電...
-
17
<平成28年度(2016年) 問65> 次の文章は、「電気事業法」及び「電気事業法施行規則」に基づく主任技術者の選任等に関する記述である。...
-
18
<平成28年度(2016年) 問66> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく電路に係る部分に接地工事を施す場合の、接地点に関する記...
-
19
<平成28年度(2016年) 問67> 次の文章は、高圧の機械器具(これに附属する高圧電線であってケーブル以外のものを含む。)の施設(発電所...
-
20
<平成28年度(2016年) 問68> 次の文章は、「電気設備技術基準」及び「電気設備技術基準の解釈」に基づく移動電線の施設に関する記述であ...
- Advertisement
-
21
<平成28年度(2016年) 問69> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における蓄電池の保護装置に関する記述である。 発電所又は変電...
-
22
<平成28年度(2016年) 問70> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく太陽電池モジュールの絶縁性能及び太陽電池発電所に施設す...
-
23
<平成28年度(2016年) 問71> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく高圧架空引込線の施設に関する記述の一部である。 a ...
-
24
<平成28年度(2016年) 問72> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における地中電線と他の地中電線等との接近又は交差に関する記述の...
-
25
<平成28年度(2016年) 問73> 次の文章は、「電気設備技術基準」における電気さくの施設の禁止に関する記述である。 電気さく(屋外に...
-
26
<平成28年度(2016年) 問74> 次の文章は、「電気事業法施行規則」に基づく自家用電気工作物を設置する者が保安規程に定めるべき事項の一...
-
27
<平成28年度(2016年) 問75> 「電気設備技術基準の解釈」に基づく地絡遮断装置の施設に関する記述について、次の問に答えよ。 金属製...
-
28
<平成28年度(2016年) 問76> 「電気設備技術基準の解釈」に基づく地絡遮断装置の施設に関する記述について、次の問に答えよ。 高圧又...
-
29
<平成28年度(2016年) 問77> 「電気設備技術基準の解釈」に基づいて、使用電圧6600V、周波数50Hzの電路に接続する高圧ケーブルの交流絶...
-
30
<平成28年度(2016年) 問78> 「電気設備技術基準の解釈」に基づいて、使用電圧6600V、周波数50Hzの電路に接続する高圧ケーブルの交流絶...
-
31
<平成28年度(2016年) 問79> 図は、線間電圧V[V]、周波数f[Hz]の中性点非接地方式の三相3線式高圧配電線路及びある需要設備の高圧地絡保...
-
32
<平成28年度(2016年) 問80> 図は、線間電圧V[V]、周波数I[Hz]の中性点非接地方式の三相3線式高圧配電線路及びある需要設備の高圧地絡保...
-
33
<平成29年度(2017年) 問65> 次の文章は、「電気事業法」における事業用電気工作物の技術基準への適合に関する記述の一部である。 a...
-
34
<平成29年度(2017年) 問66> 次の文章は、「電気工事士法」及び「電気工事士法施行規則」に基づく、同法の目的、特殊電気工事及び簡易電...
-
35
<平成29年度(2017年) 問67> 次の文章は、「電気設備技術基準」における公害等の防止に関する記述の一部である。 a 発電用(ア)...
-
36
<平成29年度(2017年) 問68> 次の文章は、「電気設備技術基準」におけるガス絶縁機器等の危険の防止に関する記述である。 発電所又は...
-
37
<平成29年度(2017年) 問69> 次の文章は、「発電用風力設備に関する技術基準を定める省令」に基づく風車の安全な状態の確保に関する記述...
-
38
<平成29年度(2017年) 問70> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における用語の定義に関する記述の一部である。 a 「(ア)...
-
39
<平成29年度(2017年) 問71> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における低圧幹線の施設に関する記述の一部である。 低圧幹線の...
-
40
<平成29年度(2017年) 問72> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」における架空弱電流電線路への誘導作用による通信障害の防止に関す...
- Advertisement
-
41
<平成29年度(2017年) 問73> 次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく低圧連系時の系統連系用保護装置に関する記述である。 低...
-
42
<平成29年度(2017年) 問74> 次のa,b、c及びdの文章は、再生可能エネルギー発電所等を計画し、建設する際に、公共の安全を確保し、環境...
-
43
<平成29年度(2017年) 問75> 電気使用場所の配線に関し、次の問に答えよ。 次の文章は、「電気設備技術基準」における電気使用場所の...
-
44
<平成29年度(2017年) 問76> 電気使用場所の配線に関し、次の問に答えよ。 周囲温度が50℃の場所において、定格電圧210Vの三相3線式で...
-
45
<平成29年度(2017年) 問77> 図に示す自家用電気設備で変圧器二次側(210V側)F点において三相短絡事故が発生した。次の問に答えよ。...
-
46
<平成29年度(2017年) 問78> 図に示す自家用電気設備で変圧器二次側(210V側)F点において三相短絡事故が発生した。次の問に答えよ。...
-
47
<平成29年度(2017年) 問79> 自家用水力発電所をもつ工場があり、電力系統と常時系統連系している。 ここでは、自家用水力発電所の発電...
-
48
<平成29年度(2017年) 問80> 自家用水力発電所をもつ工場があり、電力系統と常時系統連系している。 ここでは、自家用水力発電所の発電...
-
49
<平成30年度(2018年) 問65> 次のa、b及びcの文章は、「電気事業法」に基づく自家用電気工作物に関する記述である。 a 事業用電気...
-
50
<平成30年度(2018年) 問66> 次のaからdの文章は、太陽電池発電所等の設置についての記述である。「電気事業法」及び「電気事業法施行規...