1級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)
問66 (午後 ロ 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和6年度(2024年) 問66(午後 ロ 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

建設業において、事業者が新たに職務につくこととなった職長に対して行わなければならない安全又は衛生のための教育として、「労働安全衛生法」上、定められていないものはどれか。
  • 工事の工程管理その他の技術上の管理に関すること。
  • 作業方法の決定及び労働者の配置に関すること。
  • 労働者に対する指導又は監督の方法に関すること。
  • 作業行動その他業務に起因する危険性又は有害性等の調査に関すること。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

事業者が新たに職務につくこととなった職長に対して行わなければならない安全又は衛生のための教育の内容に関する設問です。

選択肢1. 工事の工程管理その他の技術上の管理に関すること。

不適切です。

工程管理その他技術上の管理は安全衛生教育の内容に含まれません。

選択肢2. 作業方法の決定及び労働者の配置に関すること。

適当です。

作業方法の決定及び労働者の配置に関する教育は安全衛生教育の内容に含まれます。

選択肢3. 労働者に対する指導又は監督の方法に関すること。

適当です。

労働者に対する指導又は監督の方法に関する教育は最初に行うべき項目です。

選択肢4. 作業行動その他業務に起因する危険性又は有害性等の調査に関すること。

適当です。

作業行動その他業務に起因する危険性又は有害性等の調査に関する教育は、労働災害の防止につながります。

参考になった数4