FP3級の過去問
2014年9月
学科 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2014年9月 学科 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

被相続人の兄弟姉妹には、遺留分の権利が認められていない。
  • 正しい
  • 正しくない

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 1 です。

記述の通りです。「 遺留分 」とは、一定の相続人に与えられた相続財産の「 最低取得割合 」で、遺言などによっても侵害することが出来ない権利のことをいいます。

「 被相続人の財産に依存していると考えられる相続人の生活を保障する 」趣旨で設けられている制度なので、配偶者 、子(または代襲相続人)、直系尊属 には「 遺留分 」が認められていますが、兄弟姉妹には認められていません。

なお、「 遺留分 」は自動的に取り戻されるのではなく、「 遺留分減殺請求 」を行う必要があります。

参考になった数15

02

1が正解です。

遺留分とは、被相続人の財産のうち、相続人に対し、最低限残される部分、もしくはその割合のことです。

記述の通り、遺留分は兄弟姉妹には認められていません。



参考になった数10

03

記述のとおり。

遺留分を行使できる人(遺留分権利者といいます)は配偶者・直系卑属・直系尊属に限られます。
なお、直系卑属の代襲相続人も遺留分権利者となります。

参考になった数1