FP3級の過去問
2014年5月
学科 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2014年5月 学科 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

老齢基礎年金の繰上げ支給の減額率は、(   )に繰上げ請求月から65歳到達月の前月までの月数を乗じて得た率となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 1 です。

老齢基礎年金の「 繰上げ支給 」の減額率は、( 0.50% )に繰上げ請求月から65歳到達月の前月までの月数を乗じて得た率となります。したがって、1 が正解です。

ちなみに、老齢基礎年金の「 繰下げ支給 」の増額率は、( 0.70% )に繰下げ請求月から70歳到達月までの月数を乗じて得た率となります。

まとめると、

・「 繰上げ支給 」→ 60歳~64歳(65歳到達前)から年金を支給してもらう。( 通常より早くからもらう。)
 → 減額率 = 0.5% × 繰上げ請求月から65歳到達月の前月までの月数

・「 繰下げ支給 」→ 66歳到達月~70歳到達月から年金を支給してもらう。( 年金支給開始年齢を遅らせる。)
 → 増額率 = 0.7% × 繰下げ請求月から70歳到達月までの月数

参考になった数15

02

老齢年金は、65歳から受給するのが基本です。
しかし、60歳から64歳の間に受け取りを開始することは可能です。
この場合には、年金額が(繰り上げた月数×0.5%)分減額されます。

参考になった数3

03

正解【1】

繰上げ受給とは、年金を65歳より早く受け取ることとで、早く受け取れる分年金額が減額されます。

減額される金額は

【減額率=0.5%×繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数】

となります。

参考になった数1