3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2014年5月
問35 (学科 問35)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2014年5月 問35(学科 問35) (訂正依頼・報告はこちら)

確定拠出年金の企業型年金において、加入者が拠出した掛金は、その全額が(   )として所得控除の対象となる。
  • 生命保険料控除
  • 社会保険料控除
  • 小規模企業共済等掛金控除

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 3 です。

「 確定拠出年金 」の企業型年金において、「 加入者が拠出した掛金 」は、その「 全額 」が( 小規模企業共済等掛金控除 )として所得控除の対象となります。したがって、3 が正解です。

なお、「 企業が拠出した掛金 」はその「 全額 」が「 損金算入 」されます。

参考になった数14

02

正解【3】

選択肢の通りです。
年金という名称でも(厚生年金などとは異なり)社会保険料控除にはなりません。

参考になった数3

03

確定拠出型の企業年金は、掛金の全額が小規模企業共済等掛金控除の対象となります。

参考になった数3