FP3級の過去問
2014年1月
学科 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2014年1月 学科 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

利率(年率)1%で複利運用しながら毎年一定額を積み立てて、15年後に2,000,000円を準備したい。この場合に最低限必要な毎年の積立金額を下記の〈資料〉を利用して算出すれば、(   )となる。
問題文の画像
  • 114,800円
  • 124,000円
  • 144,248円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

各種係数に関する問題。

5年間年利1%で複利運用しながら、目標額200万円を積み立てる場合、必要な毎年の積立額はいくらかを問われています。
毎年の積立額を計算する場合、減債基金係数を適用します。

計算式は、
目標額×減債基金係数=毎年の積立額
200万円×0.062=12.4万円

正解は、2.124,000円

参考になった数10

02

正解【2】

減債基金係数とは、必要な将来価値を用意するための毎年積立額を算出するものです。

年金現価係数は、毎年一定の将来価値を得るために、まとまった現在価値の資金がいくらあればいいのかを算出するものとなり、減債基金係数とは視点が逆になります。

参考になった数2

03

正解は 2 です。

この問題では、「毎年の積立金額」を計算したいので、「減債基金係数」を使用します。

〈資料〉により、使用する係数は0.062ですから、

2,000,000円 × 0.062 = 124,000円

が正解となります。

参考になった数2