FP3級の過去問
2016年1月
学科 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2016年1月 学科 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

相続税路線価は、国税局長が毎年1月1日を価格判定の基準日として評価するもので、当該価格は地価公示の公示価格の70%を評価水準の目安として設定されている。
  • 正しい
  • 正しくない

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

2.正しくない

相続税路線価は公示価格の80%になります。70%は固定資産税評価額です。

【公示価格】
 決定機関 : 国土交通省
  基準日 : 1月1日
 価格水準 : 100%

【基準地価格】
 決定機関 : 都道府県知事
  基準日 : 7月1日
 価格水準 : 100%

【固定資産税評価額】
 決定機関:市町村長
  基準日:1月1日〈3年に1度〉
 価格水準:70%

【相続税評価額】
 決定機関:国税局長
  基準日:1月1日
 価格水準:80%

参考になった数12

02

正解は2の正しくないです。

相続税路線価とは、相続税を計算するときに用いられる道路の金額です。この相続税路線価に接している土地の面積をかけることで、その土地の相続税評価額が求められます。
この計算により得られる相続税評価額は、一般の土地取引に利用される『公示価格』の約80%程度になるとされます。(今回の問題では、ここが70%となっているため、正しくないとなります。)
なお、相続税路線価は、毎年1月1日時点の価格を、国税庁が7月1日に発表することになっています。

参考になった数1

03

正解は2です。
不動産価格には4種類あり、それぞれ実施主体や評価割合が異なります。

・公示価格…1月1日時点の価格を国土交通省が3月下旬に発表します。

・基準地価格…7月1日時点の価格を都道府県が9月下旬に発表します。

・相続税評価額(路線価)…1月1日時点の価格を国税局が7月上旬に発表します。相続税や贈与税を算出するのに使用されます。評価割合は80%です。

・固定資産税評価額…3年ごとに評価が行われます。実施主体は市町村で、評価割合は70%です。

参考になった数1