3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2016年1月
問40 (学科 問40)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2016年1月 問40(学科 問40) (訂正依頼・報告はこちら)
- 疲労性の腰痛
- 料理中の火傷
- ウイルス性の食中毒
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
普通傷害保険は、傷害つまりケガに対する保険です。
起こった場所は、国内外を問いません。
また、仕事中に起こったケガにも適応されます。
ケガを対象にしているため、病気は適応になりません。
また、このケガですが、急激性に(突然)、偶然性に(たまたま)起こる、外来性で(被保険者のからだの外からの作用により)生じる事故によるものという決まりがあります。
そこで、今回の選択肢を見てみると、
1 . 疲労性の腰痛:急激性(突然)のものではないため保険の適応になりません。
2 . 料理中の火傷:急激性で偶然性で外来性による事故によるケガのため適応になります。
3 . ウイルス性の食中毒:ケガではなく病気のため、保険の適応になりません。
つまり、2が正解になります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
普通傷害保険とは、国内外問わず、家庭内、外出中また仕事中などで、日常起きる偶発的な事故による傷害に対して補償されるため、設問では料理中の火傷は対象となりますが、他は対象外です。なお、食中毒は旅行傷害保険では対象になりますが、普通傷害保険では対象外です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
普通傷害保険は、国内外問わず、日常生活(職場や旅行も含む)の様々な事故による傷害を補償します。
ウイルス性食中毒は、普通傷害保険ではカバーされません。
(旅行傷害保険では補償対象になります。)
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
2016年1月 問題一覧
次の問題(問41)へ